crazynakaが気になる情報を発信します

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ローソン、ダイソー、郵便局「ゆうパケットポスト発送用シール」最もお得なのは?

WRITER
この記事を書いている人 - WRITER -
crazynaka です。 電機メーカーに勤務しているサラリーマンです。 人付き合いが不得意ながら営業職として働いています。 食べ歩きが趣味で、出張に行ってはそこで美味しいモノを食べるのが楽しみです。 運動もせず食べ歩きしていたため激太りしてしまい、そのあと体重を絞るのに苦労しました。 昔はアウトドア派でしたが、完全にインドア人間になっており、ネットサーフィンが趣味になって来ました。 ネットで見つけた情報を発信して行きます。
詳しいプロフィールはこちら

mercariで売れた品物に張り付けて配送する事が出来る「ゆうパケットポスト発送用シール」の価格が販売場所によって違うことを知っていますか?

賢く購入する方法を知って無駄を無くしたいですよね。

メルカリ利用者で「ゆうゆうメルカリ便」をメインに活用しているなら押さえておきたい情報でしょう。

株式会社メルカリ(東京都港区、代表取締役CEO 山田進太郎/以下、メルカリ)および日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長兼執行役員社長 衣川和秀/以下、日本郵便)は、メルカリと日本郵便が連携して提供する配送サービス「ゆうゆうメルカリ便」において、2021年6月1日(火)から、「ゆうパケットポスト発送用シール」の販売を開始します。このシールをフリマアプリ「メルカリ」上で売れた商品の梱包資材に貼り付けると、商品を郵便ポストから発送することが可能になります。

引用:https://about.mercari.com/press/news/articles/20210601_yu_packetpost_seal/

郵便局やコンビニまで行かなくても、近くのポストから発送できるのはすごく便利だと思います。

生活の動線上に郵便局もコンビニも無い場合はなおさらでしょう。

この記事では、次の内容について詳しく紹介します。

  • ゆうパケットポストシールの価格比較と最も安いところは?
  • ゆうパケットポストの配送料は幾ら?
  • ゆうパケットポスト発送用シールを活用した発送方法は?
  • ゆうパケットポストを利用する際の注意点

について解説して行きます。

気になる「ゆうパケットポスト発送用シール」については、ローソン・ダイソー・セリア・郵便局・イトーヨーカドーで値段がどの様に違う?

近くに購入できる場所が有れば、わざわざ遠くまで買いに行かなくても済むというケースも有ると思います。

この記事の内容をお読み頂いたうえで、あなたに最適な活用方法を見つけて下さいね。

「ゆうパケットポスト発送用シール」どこで買うのが最もコスパがいい?

「ゆうパケットポスト発送用シール」どこで買うのが最もコスパがいい?

「ゆうパケットポスト発送用シール」は、ローソンやイトーヨーカドーでは10枚で75円、ダイソーやセリアでは20枚で110円、郵便局では20枚で100円で販売されています。

実店舗だけでなく、Amazonでも購入する事が可能ですよ。

買いに行かなくても済む分割高ですが…。

詳細に価格を分析するまでもなく、郵便局での購入が一番経済的だとわかります。

各販売店の1枚あたりの価格は次の通りです:

  • ローソン・イトーヨーカドー:1枚あたり7.5円(10枚で75円)
  • ダイソー・セリア:1枚あたり5.5円(20枚で110円)
  • 郵便局:1枚あたり5円(20枚で100円)
  • Amazon:1枚あたり45.5円(10枚入り455円)
  • LOHACO:1枚あたり5.5円(20枚入り110円、基本送料550円が別途必要)

近所に郵便局があれば、郵便局で購入することが一番お得です。

しかし、価格差は小さいため、交通費や時間を考慮して最適な購入タイミングを選ぶことも大切です。

ゆうパケットポスト用の専用箱が一つ65円であることを思えば、シールを使用する方がかなりコストを抑えられます。

以上の情報から、ゆうパケットポストのシールは販売場所によって価格が異なることは分かりましたね。

次は、フリマサイトごとに送料がどのように異なるかも見て行きましょう。

ゆうパケットポストの配送料金はどれくらい?

ゆうパケットポストの配送料金はどれくらい?

「ゆうパケットポスト配送用シール」を利用できるフリマサービスには、メルカリ、ヤフオク、楽天ラクマ、PayPayフリマがあります。

配送料金はすべてのプラットフォームで一律に設定されていますが、利用するフリマサービスによって料金が異なるので注意が必要です。

以下に各フリマサービスの配送料金について説明します。

(発送用シールを使うと、専用箱65円を節約出来るメリットが有ります。)

※それぞれの説明の所にある画像をクリックで説明ページが開きます

■メルカリでは、ゆうゆうメルカリ便を使ってゆうパケットポストを利用する場合、215円の料金がかかります。メルカリゆうパケットポスト料金

■ヤフオクでのおてがる配送サービス(日本郵便)を利用すると、出品者負担の場合は200円。

落札者負担の場合は230円の配送料を支払う必要があります。

落札者が負担出来るところが他のフリマと違う点ですね。

ヤフオクゆうパケット料金

また、ヤフーフリマの場合だと出品者が200円負担するシステムです。

■楽天ラクマのかんたんラクマパック(日本郵便)を使うと、175円の配送料が必要です。ラクマゆうパケットポスト料金

メルカリでのゆうパケットポスト利用時の料金は、ラクマと比べて40円高く設定されています。

ヤフオクを使用する際は、配送料が出品者と落札者のどちらにかかるかによって料金が変わることを覚えておくと良いでしょう。

さらに、小さくて薄いアイテムの発送には、「ゆうパケットポストmini」が便利です。これはサイズに応じてさらに安い料金で利用できるサービスとなっています。

厚さの目安はこちらも約3cmです。

ゆうパケットポストminiは、「ゆうパケットポストmini封筒」を使って発送するサービスです。

専用封筒は郵便局で1枚20円です。

これに、それぞれのフリマサイトでの料金が掛かります。

メルカリ:160円

ヤフオク:出品者負担の場合 150円、落札者負担の場合 180円

ヤフーフリマ:150円

ラクマ:160円

低コストで荷物を送る事が出来るゆうパケットポスト、ゆうパケットポストminiですが、それぞれ補償が付いています。

ゆうパケットポスト、ゆうパケットポストminiの、荷物の紛失・破損に対する引受限度額は3,000円です。

あまり高価な品物を送るのには向いていませんが、補償が有るとチョット安心しますね。

ゆうパケットポストでの発送方法

ゆうパケットポストでの発送方法

ゆうパケットポストを使った発送は、簡単で便利な手続きを特徴としています。

・まずは、商品をしっかりと梱包します。

・続いて、ゆうパケットポスト専用のシールを梱包した商品に貼り付けます。
専用箱が要らないところが便利です。(箱などの包装に価値が有る場合は外箱を準備しましょう)

・使用しているフリマサービスで「ゆうパケットポスト」の配送オプションを選択し、表示されたQRコードスキャン機能で商品に貼ったシールのコードを読み取ります。

上記全て完了したら、商品を近くの郵便ポストに投函します。

最後に、配送が完了したことを販売プラットフォーム上で通知します。

ゆうパケットポストの利用方法

このプロセスは、初心者でも簡単にできるほど直感的です。

多くの人がその使いやすさに感激するでしょう。

ゆうパケットポストで送れる商品のサイズは、縦横厚さの合計が60cm以内、最長辺が34cm以内、重さは2kg以内である必要があります。

サイズが郵便ポストに収まるものであれば、さまざまな商品を送ることができます。

この柔軟性が、多種多様な商品(衣料やアクセサリ、DVD、書籍など)を送る際に便利です。

厚みは約3cmとなっており、厚すぎるとポストに入らないので配達出来ないという事になりかねません。

注意しましょう。

最小サイズは縦14cm、横9cm以上である必要があり(円筒形の場合は長さ14cm以上、直径3cm)、この基準にも注意が必要です。

この発送方法を使うことで、配送コストを抑えることができ、フリマの活用をより効率的に行うことが可能になります。

ソーシャルメディアでは、実際にこのサービスを利用した人の体験談や、通常のゆうパケットと比べた際の利便性、特に郵便ポストへの投函可能性や専用シールのコストパフォーマンスの良さが好評を博しています。

ゆうパケットポストを使う際の注意点

ゆうパケットポストを使う際の注意点

ゆうパケットポストを活用する時は、配送の条件や予定日に気をつけることが大切です。

トラブルを避けるためにも、以下のポイントに注意してください。

投函する場所の選び方

標準的な郵便ポストでは、2つある投函口の中で左側の「その他郵便物」の部分にゆうパケットを入れてください。

大きめの郵便ポストの場合は、左側にある「薄い物」用の投函口を使いましょう。

「ゆうパケット等」と記されていることが多いです。

「大型投函口郵便ポスト」を利用する際には、ゆうパケットは左側の投函口に入れるべきです。

右側は厚みのある郵便物用で、そこに入れると配達不能で戻される可能性があります。

この案内は最近より明確になりました。

厚さ7cm以内の郵便物等が投かん可能な大型投函口郵便ポスト(全国で14か所)をご利用の場合、同ポストの正面に向かって右側の投かん口には差し出すことはできません。

引用:https://www.post.japanpost.jp/service/yu_packetpost/index.html

ローソンのスマートロッカーを利用した場合、商品が厚すぎると返品される可能性があるので注意が必要です。

投函口のサイズや形状によっては、梱包材の厚さによっては入らない場合があるため、梱包時の厚さにも気を配りましょう。

ゆうパケットポストは、主に郵便ポストへの投函を想定しているサービスなので、郵便局の窓口やローソンのスマートボックスでは使用できません。

配送の予定について

ゆうパケットポストの配送は、普通は発送後2~3日で届きますが、地域によって異なる場合があります。

配送先や商品の種類によって配送日が変わることもあるので、急ぎの場合は配送日の確認が特に大切です。

郵便ポストに投函した場合は、郵便局の郵便物回収スケジュールに左右されるので、確実性を求めるならゆうパケットを使って郵便局の窓口から発送する方が良いと思います。

ゆうパケットポスト発送用シールの価格比較と使い方まとめ

ゆうパケットポスト発送用シールの価格比較と使い方まとめ

この記事では、「ゆうパケットポスト発送用シールのローソン、ダイソーなどと、郵便局での価格比較」について説明しました。

ゆうパケットポスト専用シールは、ローソンやイトーヨーカドーで10枚75円、ダイソーやセリアでは20枚110円、郵便局で20枚100円で購入できます。

購入する場合、最もお得なのは郵便局です。

忙しくて買いに行けない場合はAmazonやLOHACOでも購入が可能です。

ゆうパケットポストを取り扱うフリマサイトには、メルカリ、ヤフオク、ヤフーフリマ、楽天ラクマがあり、配送料はそれぞれで異なります。

配送用シールの使い方は非常にシンプルで、フリマアプリでQRコードを読み込んで、荷物に張り付けてから郵便ポストに投函するだけです。

ゆうパケットポストを使用する際は、投函口の種類や配送日に注意を払うことが重要です。

急ぎの場合はゆうパケットを使って郵便局から発送したほうが良いでしょう。

ゆうパケットポスト配送用シールを利用することで、送料を節約し、発送プロセスを簡素化できます。

専用箱を購入する手間もコストも省けます。

これにより、フリマサイトでの販売活動がよりお手軽に行えるようになります。

これらの情報をうまく活用して、フリマでの販売をもっと効率的にして行きましょう。

この記事を書いている人 - WRITER -
crazynaka です。 電機メーカーに勤務しているサラリーマンです。 人付き合いが不得意ながら営業職として働いています。 食べ歩きが趣味で、出張に行ってはそこで美味しいモノを食べるのが楽しみです。 運動もせず食べ歩きしていたため激太りしてしまい、そのあと体重を絞るのに苦労しました。 昔はアウトドア派でしたが、完全にインドア人間になっており、ネットサーフィンが趣味になって来ました。 ネットで見つけた情報を発信して行きます。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© crazynakaの情報発信板 , 2024 All Rights Reserved.