1年365日、毎日たくさんの記念日が
あるってご存知ですか?
バレンタインデーとかエイプリールフール
などはよく耳にしますよね。
それ以外にも実は沢山あり、毎年どんどん増えて
いるようです。
今回はその記念日をいくつかご紹介します。
まずは記念日って勝手に作って良いの?
という素朴な疑問から調べてみました。
記念日って誰でも作れるの?勝手に記念日を公表して良いの?
実は記念日は2020年3月の段階でも
2,100件以上登録されているんです。
登録?って思いますよね。
そうなんです。実は勝手に記念日を
作って、公表できるわけではなくて、
きちんと『日本記念日協会』という
組織があり、そこに申請します。
企業、団体、個人誰でもできるのですが、
記念日、由来、目的、活動内容、
今後の予定などを申請書に書いて
審査を受けます。
その審査にクリアするとみごと記念日として
正式に制定されるということなんですね。
もちろん申請するときに、
内容が不明瞭ではないかとか
商標権など侵害しないかとか、
政治活動や宗教活動とは関係ないかとか
その他にも色々審査内容があるので、
登録できないこともあります。
そして1件申請許可が下りると
15万円申請料にかかります。
その他にも同一の記念日を年2日以上
登録したいなど様々なケースによって
登録料は変わるようです。
5年に一度その内容の継続確認が
あるようですが、半永久的に登録できます。
例えば企業などは商品の販促の一環として
その記念日を有効に使えるし、
協会のWebサイトに掲載されたり、
毎月発行される月刊・記念日情報にも
掲載されるので、広く人にも知られる
ことになります。
登録しておくだけで、記念日の知名度を
上げることができるんですね。
もし申請してみようと言う方は
もっと詳しく日本記念日協会のサイトを
見てみてくださいね。
高いか安いかは活かし方次第ということ
なんでしょうね。
時代の流れがわかる記念日が面白い!
次は数多くの記念日の中からちょっと
面白いのをいくつか選んでご紹介
しましょう。
1/25:左遷の日
延喜元年、太宰府へ左遷されることになった
菅原道真が京都を出発したことに因んだ日。
2/2:バスガールの日
東京都市外自動車の乗合バスに日本初の女性の
車掌(バスガール)が登場したことが由来。
3/14:国際結婚の日
1873(明治6)年に日本政府が初めて
国際結婚を公式に認可したことから決定。
6/2:裏切りの日
1582年(天正10)に明智光秀が主君織田信長を
攻めたことで織田信長が自害した本能寺の変に
由来。
6/6: 楽器の日、邦楽の日、いけ花の日
制定した団体は違いますが、日付の決定理由は
3つとも同じ。
芸事は6歳の6/6から始めると上達すると
昔から言われていてこの日になったそうです。
7/7:ポニーテールの日
七夕や浴衣の日でもあり、織姫がポニーテールで
あることや爽やかで女性らしさをアピール
できるポニーテールは浴衣にも似合うなどが由来。
日本ポニーテール協会が1995に制定。
8/29:焼肉の日
ヤキニクと読めることから、事業組合
全国焼肉協会が1993年に制定。
夏バテしないようスタミナをつけて
もらおうという日。
10/7:ミステリー記念日、盗難防止の日
ミステリー記念日は1849年に
エドガー・アラン・ポーが亡くなった日。
盗難防止の日は日本損害保険協会が
2003年に制定。
とう(10)なん(7)の語呂合わせ。
毎年、街頭で自動車盗難や車上荒らし
などの防犯意識を高めるための運動を
しているそうです。
10/10:JUJUの日、転倒予防の日
この日が最も記念日が多いそうです。
例えばJUJUの日。
10/10に節目になる活動を歌手の
JUJUさんがしていることから。
またJU(10) とJU(10)の語呂合わせ。
転倒予防の日。
転倒予防医学研究会が制定し、
てん(10)とう(10)の語呂合わせ。
毎年新聞に広告をだし、転倒防止の
啓発活動をしています。
11/11豚まんの日、ポッキー&プリッツの日、煙突の日
・豚まんは2011年に神戸の
豚饅サミット実行委員会が制定し、
神戸の豚まんを宣伝しようとしたのが
始まり。
11が豚の鼻に見えるところから
この日になりました。
・ポッキー&プリッツは江崎グリコが
PRのために制定し、11/11の4本の
ポッキーやプリッツに見えることから
この日になりました。
毎年キャンペーンをしています。
・煙突は4本の煙突が立っているように
見えることからこの日になった
ようです。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/日本の記念日一覧#1月
こうしていくつかあげた中でもわかりますが、
企業が販促のために記念日を作ったり、
初めてこんなことがあったという歴史に
ひもづけされていたり、色々ありますね。
今ではバスの車掌さんが女性でも何ら不思議な
ことではないですが、昔はバスガールなどと
呼ばれていたんですね。
バスボーイと言う言葉はありませんから
女性初でかなりの話題だったのだろうと
想像できますよね。
また織姫様がポニーテールだったとは
知りませんでした。
そして誰の左遷かと思えば・・・はるか昔
菅原道真まで、さかのぼるんですね。
調べてみると なかなか面白いですね。
本能寺の変に由来の『裏切りの日』は
名前が斬新ですね。
こちらはどんな啓発活動を
しているのでしょうか・・・。
周年記念日って何? 登録できるのは企業や団体だけ?
周年と聞くと・・・個人的なもので言えば、
結婚記念日などが1周年から70周年まで
ありますよね。
今や人生100年とか言われていますから、
夫婦二人とも元気で70周年を迎えることも
できますよね。
結婚80周年はどうにかなるかもしれないカップルは
居るかもしれませんけど、90周年はどうでしょうね。^_^
企業でも個人でも登録可能ですが、創業〇〇年とか
開校して〇〇年とか生誕〇〇年など周年を
迎える内容について登録したい場合も
記念日の登録同様、審査を受けてクリアすれば
登録できるそうです。
こちらの方が既に周年ですから、継続していて
歴史もあって登録したい人も多そうですね。
ちょっとおもしろい登録があったのでご紹介しますね。
2009年11 月30日:A.T&N.T夫妻 交際12周年
登録したご夫妻が交際スタートした2009年11月30日から
2019年で10周年になることを記念して制定。
11月30日という日が二人にとって婚約した日、結婚した日でもあり、
最も大切な日ということです。
この日には毎年素敵な思い出を作ってお祝いするそうです。
かなり個人的な周年ですが、特別な日である説明ができれば、
登録可能なんですね。良いことを聞きました!
とは言え、自分だったらこっぱずかしくて登録ムリです~^^;
まとめ
いかがでしたでしょうか。
記念日があるのはなんとなく知っていましたが、
こんなに活用している企業や個人がいるとは
驚きでした。
そして制定した時によって時代背景も
様々でとてもおもしろいですよね。
他にも興味深い記念日がありますが、
またご紹介しますね。