crazynakaが気になる情報を発信します

サボることだけを徹底的に極めてしまった!究極の放置ビジネスメルマガ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

電子レンジで発泡スチロール容器は大丈夫?問題点と溶けた場合の対処方を解説!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
crazynaka です。 電機メーカーに勤務しているサラリーマンです。 人付き合いが不得意ながら営業職として働いています。 食べ歩きが趣味で、出張に行ってはそこで美味しいモノを食べるのが楽しみです。 運動もせず食べ歩きしていたため激太りしてしまい、そのあと体重を絞るのに苦労しました。 昔はアウトドア派でしたが、完全にインドア人間になっており、ネットサーフィンが趣味になって来ました。 ネットで見つけた情報を発信して行きます。
詳しいプロフィールはこちら

テイクアウトの食品をよく買われますか?

お弁当屋や惣菜などよく発泡スチロールのトレーに入っていますよね。

家に帰ったら、多くの人はこれらを再び温めて食べるでしょう。

 

しかし、発泡スチロール製のトレーを電子レンジで使うのはおすすめできません。

 

牛丼などのファストフード店やスーパーの食品で発泡スチロールの容器がよく使われています。

ついついそのまま電子レンジで温めたくなってしまいますが、チョット待ってください。

 

温める際には、陶器の皿など別の容器に移して加熱する方が安全です。

この記事では、

  • 発泡スチロールの容器を電子レンジで加熱しないほうが良い理由
  • 代わりの温め方
  • 発泡スチロールの容器のままレンジして溶かしてしまった場合の対処法

について詳しく説明します。

 

電子レンジで発泡スチロールを使うべきではない?

電子レンジで発泡スチロールを使うべきではない?

 

テイクアウトした食べ物が冷えてしまったとき、発泡スチロールの容器のまま電子レンジで加熱する人がいますが、注意が必要です。

発泡スチロールのトレーや容器は電子レンジでの加熱には適していません。

 

その理由を以下に説明します。

 

耐熱性の限界

 

発泡スチロールはポリスチレン(PS)で作られており、耐熱温度70℃から90℃です。

一方、電子レンジで使うには、JISで140℃以上の耐熱容器と定められています。

 

電子レンジで加熱すると、トレーや容器が溶ける可能性が高まります。

 

発泡スチロールは水分をほとんど含まないため、容器自体は溶けませんが、中に入った食材が80℃から90℃に加熱されると、容器は食材と接触する部分から溶け始めるのです。

食品の水分は100℃まで上昇しますし、油はもっと高温になるので当然の事なのです。

 

ですから、発泡スチロールの容器で電子レンジを使うのは避けましょう。

 

熱による収縮と損傷

 

発泡スチロールの種類によっては、電子レンジで加熱した際に容器収縮したり穴が開いたりすることもあります。

例えば、スーパーでシュウマイを買ってきて冷凍し、電子レンジで解凍するトレーに穴が開くことがあります。

※電子レンジOKの物も有りますので注意書きを良く読んでください。

特に、が染み出る食品の場合は、平気で100℃以上の温度になりますので要注意です。

このように、発泡スチロールの容器に入れた食材をそのまま電子レンジで加熱するのは避けるべきです。

 

テイクアウト食品を家で温める際のコツ

テイクアウト食品を家で温める際のコツ

 

ファストフードチェーン、例えば牛丼チェーンや持ち帰り弁当でのテイクアウト食品ですが、直ぐに食べられない事もありますよね。

それらを家に持ち帰ってから温める際は、特に注意が必要です。

 

テイクアウト食品を温めて食べる

上でも述べましたが、発泡スチロール製の容器は電子レンジには向いていません。

安全に加熱するためには、以下のような耐熱性のある容器への移し替えが推奨されます

  • 陶器
  • 耐熱ガラス
  • シリコン製容器
  • 140℃以上の耐熱性を持つプラスチック
  • 磁器

これらの容器に食品を移し替えた後、電子レンジで加熱してくださいね。

 

後で皿洗いの手間が発生しますが、発泡スチロールが溶けるリスクを避けるためにも、この手順を守ることが大切です。

再加熱の際には、耐熱皿を使うことを忘れないでください。

再加熱の際の耐熱皿の一例

 

ちなみに、金属製の容器はダメですよ。パチっと音がして火花が散ってしまいます。

 

発泡スチロールがレンジで溶けた場合の掃除方法

発泡スチロールがレンジで溶けた場合の掃除方法

 

ずぼらな自分は何度か発泡スチロールのまま電子レンジに掛け、容器を溶かしてひどい目にあいました。

容器が電子レンジに付いてしまうわ、食品の油でベトベトになるわで、皿を移し替えた方がよっぽど手間が少なかったです。

 

では、そんな時どうしたら良いでしょうか?

 

お湯を使う

 

万が一、発泡スチロールが電子レンジ内で溶けてしまった場合、70℃~80℃程度のお湯を使った掃除法が効果的です。

この方法で溶けた発泡スチロールを柔らかくし、容易に取り除くことができます。

 

特に、回転皿があるレンジの場合は、皿を取り出してこの方法を試すと便利です。

取り外せないタイプの場合は、割り箸にガーゼを巻いて、それを温かいお湯に浸してから溶けた発泡スチロールをこすり落とすと良いでしょう。

 

ただし、火傷しないよう注意して作業してください。

 

重曹水を使った掃除法

 

重曹は万能の掃除アイテムであり、電子レンジ内の溶けた発泡スチロールの掃除にも有効です。

掃除の際に便利な重曹

1カップの水大さじ1の重曹を加えて沸騰させ、少し冷ましてから使用します。

布やタオルの端に冷ました重曹水を少量つけ、溶けた発泡スチロールが付着した部分を丁寧に拭き取ります。

もし頑固な汚れの場合、重曹:水を2:1にして混ぜるとより効果的です。重曹の濃度が高くなり、ペースト状になるので、汚れがさらに取れやすくなりますよ。

ついでですので、レンジの内部の汚れも清掃しておくと良いでしょう。

 

溶剤を使った掃除法

 

ビニールを溶かす性質のある溶剤、例えばシンナーやトルエンを使う方法もあります。

これらの溶剤は汚れ落としに効果的ですが、独特の匂いが残ることがありますので、最後の手段として検討しましょう。

 

溶剤で掃除した後は、普通の洗剤で再度きれいに拭き取ることを忘れずに。

溶剤の臭いがする食品など食べたくないですよね?!

 

発泡スチロールを電子レンジで加熱する際の注意点と対処法まとめ

発泡スチロールを電子レンジで加熱する際の注意点と対処法まとめ

この記事では、

  • なぜ発泡スチロールを電子レンジで加熱してはいけないのか
  • テイクアウトした食品の再加熱方法
  • もし発泡スチロールが溶けてしまった場合の対処法

について解説しました。

 

発泡スチロール製の容器は耐熱温度が70℃から90℃と比較的低いため、電子レンジでの加熱は避けましょう。

万が一溶けてしまったとしても人体に影響はありません。

 

ですが、嫌な臭いを感じる人もいますので、美味しく食べるためのひと手間だと考える様にしてみて下さい。

 

発泡スチロールの原料となるポリスチレンの人体への影響についてはコチラ

 

また、発泡スチロールが溶けてしまった時の対処方法として、お湯で柔らかくしてからこすり取る方法、重曹水を使用する方法、そして最終手段として溶剤を利用する方法をご案内しました。

これらの情報がお役に立てば幸いです。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
crazynaka です。 電機メーカーに勤務しているサラリーマンです。 人付き合いが不得意ながら営業職として働いています。 食べ歩きが趣味で、出張に行ってはそこで美味しいモノを食べるのが楽しみです。 運動もせず食べ歩きしていたため激太りしてしまい、そのあと体重を絞るのに苦労しました。 昔はアウトドア派でしたが、完全にインドア人間になっており、ネットサーフィンが趣味になって来ました。 ネットで見つけた情報を発信して行きます。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© crazynakaの情報発信板 , 2023 All Rights Reserved.