PR

「勧める」と「薦める」の違いと正しい使い方:商品をおすすめするケースで解説

オススメ ことば(言葉、表現)
この記事は約5分で読めます。
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スーパーや小売店でよく見る「おすすめ」、「オススメ」という言葉は、顧客の購買意欲を煽ったり、購入を促す意味が込められています。

「すすめる」という動詞は、「勧める」と「薦める」の二つの漢字で表記されることがあり、それぞれ微妙に異なる意味があります。

「勧める」は勧誘という言葉、「薦める」は推薦という言葉で目にする漢字ですが、単純に「すすめる」という言葉にした際にどちらの漢字を使たら良いか迷ってしまうと思います。

そこで、「勧める」と「薦める」の違いを調べ、どちらの漢字を使ったら良いか説明しますね。

楽天総合ランキング

\amazonスマイルセール/<PR>amazonの福袋セール同時開催対象期間1月3日 9:00 ~ 2025年1月7日 23:59

「勧める」の意味と使い方

「勧める」の意味と使い方

「勧める」は、「人に何か行動を取るよう促す」や「積極的に何かを行うよう推奨する」という意味で使われます。

この言葉は、物やサービスを勧め、その利用を促す際にも活用されます。

具体的には、何か行動を起こすことを奨励する際に適しています。

冒頭に「勧誘」という言葉を用いましたが、勧誘はあることをする様に勧めて誘う事を意味します。

保険の勧誘や、芸能界への勧誘など、行動を伴う何かに勧めて誘う様な意味になっているのが分かります。

それでは、例文を挙げてみます。

■例文

・大学に入ったら、新しい交友関係を作るためにクラブ活動に参加することをお勧めします。

・地球温暖化対策に取り組むことで会社のイメージアップを図るため、全社的に省エネ活動に取り組むことをお勧めします。

・給料の殆どを生活費に充てているため、株式投資を勧められても種銭が有りません。

”クラブ活動への参加”は行動ですし、”省エネ活動に取り組む”事も行動です。

また、株式投資をする様に”投資”という行動を「すすめられている」事も見てとれます。

「薦める」の意味と使い方について

「薦める」の意味と使い方について

次は「薦める」について見て行きます。

「薦める」という言葉は、「最適な物品や人物を選んで推薦すること」を意味します。

この用語は特定の物や人に焦点を当てた場合に使用され、一般的な行動を促す際には適していません。

通常、「薦める」は推薦や支持を表現する際に用いられる言葉です。

「勧める」とは違い、行動を起こす様に推奨する訳では無く、「最適な物品や人物を選ぶ」事こそが「薦める」という言葉の本質となります。

推薦書

「薦める」についても例文を挙げて見て行きます。

■例文

・次の軽音部の部長として温厚な性格のAさんをお薦めします。

・読書感想文で読む本の選定で迷ったときは、何かしらの賞を受賞した作品をお薦めします。

「Aさんを薦める」は、Aさんを推挙する事だけを目的としており、その後の行動を促しているわけでは無い事がお分かりいただけると思います。

また、「何かしらの賞を受賞した作品をお薦めします」についても、作品を挙げてはいますが、無理に読むという行動を強制していないのがお分かりいただけると思います。

「勧める」と「薦める」の使い分け

「勧める」と「薦める」の使い分け

「勧める」は一般的に行動を促す際に使われる言葉ですが、「薦める」は具体的な物品や人物を推薦する際に使用されるという事は、それぞれの例文を見て頂いてお分り頂けたかと思います。

主な違いは、対象が行動か、それとも具体的な物や人かという点です。

これを踏まえて、「商品をおすすめする」場合の適切な漢字の選び方を見てみましょう。

商品の購入を促す文脈では「勧める」が適しており、商品そのものを推薦する場合は「薦める」が適切です。

あなたが販売員だったとすると、商品を購入して頂く事が目的になると思いますので、「こちらの商品がお勧めです」と表現するのが良いと考えます。

あなたが単純に自分の好みとしてどちらかを選んで”おすすめ”する場合は、「自分としてはこちらの商品がお薦め商品です」と表現すると意味が通じるかと思います。

また、ともすると押し付けられているという感覚も感じにくい表現になると思います。

文脈に応じて何れか正しい状況や状態を表す漢字を選ぶことが重要です。

「勧める」と「薦める」の違いについてのまとめ

「勧める」と「薦める」の違いについてのまとめ

「勧める」と「薦める」は似ているようで違うという事がお分かり頂けたかと思います。

  • 「勧める」は行動を促す表現です。
  • 「薦める」は具体的な物や人物を推薦する言葉です。

どちらを使うかは、対象が行動か物や人かによって異なりますので、文脈をよく見て判断する必要が有ります。

「推す」かどうかを考慮することも選択の手がかりとなります。

単に人や物を「おすすめする」場合は「薦める」を、おすすめした何かについて行動する様に仕向ける場合には「勧める」を選ぶと良いでしょう。

また、対象が明確でない場合はカタカナや平仮名の表記も有りだと考えます。

特に、商売の場合だと「何としても購入して欲しい」、「買う気が無い人に購買意欲を持たせ購入を促したい」という場合に、「おすすめ!」や「オススメ!」といった平仮名、片仮名での表記を使う事が有ります。

見た目のインパクトとしても平仮名や片仮名が適していますし、老若男女誰が見ても「おすすめ!」や「オススメ!」は分かり易いと思います。

「お薦め!」なんて書いてあっても読めない人もいれば、漢字の意味合いを考えてしまい、肝心の購買行動に繋がらないといった本末転倒な事にもなり兼ねません。

時には平仮名で書く事も含めて「勧める」と「薦める」を上手く使い分けるようにして下さいね。

タイトルとURLをコピーしました