crazynakaが気になる情報を発信します

サボることだけを徹底的に極めてしまった!究極の放置ビジネスメルマガ

MIMARU大阪難波STATIONでボードゲームを満喫しよう!!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
crazynaka です。 電機メーカーに勤務しているサラリーマンです。 人付き合いが不得意ながら営業職として働いています。 食べ歩きが趣味で、出張に行ってはそこで美味しいモノを食べるのが楽しみです。 運動もせず食べ歩きしていたため激太りしてしまい、そのあと体重を絞るのに苦労しました。 昔はアウトドア派でしたが、完全にインドア人間になっており、ネットサーフィンが趣味になって来ました。 ネットで見つけた情報を発信して行きます。
詳しいプロフィールはこちら

唐突ですが、あなたはボードゲームを楽しんだ事って有りますか?

GAMEBOYやWii、プレステやスマホゲームが溢れている現在、ボードゲームと言われても馴染みが無いかもしれませんね。

 

ボードゲームはスマホゲームやゲーム機のゲームと違って、プレーヤー(参加者)間の駆け引きが楽しめるのでお勧めです!

人生ゲームなんて有名なのではないでしょうか?

実家にも有りました。

 

ボードゲームは視覚情報も少なく、ゲームによってはビジュアルは全て想像力に依存するゲームも有ります。

自分は若い頃にダンジョンズ&ドラゴンズなどを楽しんだものですw

 

さて、大阪なんばにそんなボードゲームで遊べるホテルがあるってご存知ですか?

2022年の6月に開業したホテルで「MIMARU 大阪難波 STATION」と言います。

 

1日では遊び足りないほどのボードゲームがあり、ゲーム専用の特殊の部屋もあります。

フロントには毎月変わる華やかな花札模様のアートが飾られ、棚には多くのボードゲームも置かれホテルに入っただけで気分が上がります!

 

ホテル内にはレストランはないのですが、難波は美味しい店も沢山あります。

周辺の飲食店で食事をしたり、テイクアウトやデリバリーなどもできるので不便はありません。

 

また、ホテルの室内にはキッチンがあり、貸出として炊飯器、トースター、スライサー、ナイフシャープナーなどがあるので、簡単に調理はできそうです。冷蔵庫もあるので便利です。

無料ドリンクバーはあるので、コーラ、オレンジジュース、コーヒーなど21:30まで利用できます。

 

外国の宿泊客も多いので、フロントスタッフも日本人の他、アメリカ人、イタリア人、コロンビア人、香港人、韓国人など対応しています。

 

まずはホテルの情報です。

MIMARU大阪難波STATION

住所:大阪市浪速区日本橋3-6-24

Tel:06-6567-8237

アクセス:南海電鉄 なんば駅より徒歩4分/千日前線・堺筋線・近鉄 日本橋駅五番出口より徒歩6分

近隣パーキング:トラストパーク(ホテルと提携)ホテルより徒歩3分 /タイムズ大阪難波 ホテルより徒歩2分

チェックイン:15時から

チェックアウト:11時まで

 

では次にホテル内の楽しみ方を紹介しましょう!

 

MIMARU 大阪難波 STATIONの大きな特徴は3つあります。

・4種類の特殊なルームがある。

・宿泊者のみができるホテル専用ゲームがある。

・ボードゲームの種類が130種類以上ある!

 

一つずつご紹介しますね!

4種類の特殊なルーム

4種類の特殊なルーム

引用元:https://mimaruhotels.com/jp/hotel/namba-station/boardgame/rooms/kids/

子供向けボードゲームを楽しむ部屋

 

定員:5名(大人が5人 で子ども(6歳以下)は2名までOKで宿泊人数に入っていません。)

39㎡、シングルベッド2台、和布団3つ。

キッチンもついています。

明るい部屋にはおもちゃやゲームがいっぱいです。

 

ブロックやプラレール知育おもちゃや滑り台もあります。

壁にも球を転がすおもちゃがついていて、部屋に入ったら子供たちは一通り触ってしまうこと間違いなしです。

 

ボードゲームも10種類以上置いてあり、どれで遊ぼうか迷うほどです。

 

引用元:https://mimaruhotels.com/jp/hotel/namba-station/boardgame/rooms/kids/

 

子供たちにも簡単にできるゲームも色々あります。

例えば、サイコロを振って出た目の色の棒を順番に引き抜き倒してしまった人が負けのバランスゲーム。

家族で楽しめますよ。

 

ドクターエウレカというゲームはカラフルな玉が入った試験管を動かしていきます。

試験管に玉がいくつか入っている絵のカードがあり、それと全く同じように正確に早く、玉を入れた人が勝ち!

玉は触ってはいけないので、知恵とスピードが求められるゲームです。他にも簡単なゲームが沢山あります。

 

夜通しボードゲームの部屋

 

定員:5名(大人が5人です。子ども(6歳以下)は2名までOKで宿泊人数に入っていません。)

和洋室で39㎡ シングルベッド2台、和布団 5つ。

キッチンもついています。

 

子どもや初心者にも遊びやすいゲームが6種類、部屋に用意されています。

ガイスター、ウミガメの島、クアルト、ブロックス、カタン、街コロなどがあります。

どのゲームも30分〜60分で楽しめるものです。

 

他にも2階のフロアーから4つまでゲームを借りてくることもできます。

 

ガイスター:赤の悪いオバケと青の良いお化けというコマがあり、チェスのように駒を取り合うゲームです。

ルールは簡単ですが、奥深いゲームです。

 

ウミガメの島:サイコロを使ってカメを進ませる双六です。

サイコロの目によって決まりがあったり、カードをひいてその指示に従ったり、同じマスに止まると相手の指示に従わなくてはならなかったりと色々なハプニング続きです。

 

クアルト:4目並べで縦・横・斜めを先に揃えた人の勝ちゲームです。

難しいのは色や形が違うコマが8種類もあるので、揃えていくのも複雑です。

 

ブロックス:自分の色のブロックを決めてボードに自分の色を沢山置いていくゲームです。

ブロックの形も様々なので、どこにはめるかも頭をフル回転させるゲームです。

 

 

カタン:未開のカタン島でサイコロを振りながら、資源を集め道路や町を作っていくゲームです。

集めたい資源がなかなか揃わず、プレイヤー同士交渉することも必要です。

 

街コロ:コインを集めながら、麦畑、コンビニなど色々な施設も増やして自分の街を作っていくゲームです。

大型の施設を全部揃えられた人が勝ちです。

 

人狼・マーダーミステリーの部屋

 

人狼、マーダーミステリーなどで遊ぶためのルームです。

 

引用元:https://mimaruhotels.com/jp/hotel/namba-station/boardgame/rooms/werewolf/

 

定員6名(大人は6名で子ども(6歳以下)は2名までOKで宿泊人数に入っていません。)

59㎡ シングルベッド4台、2段ベッド1台。

キッチンもついています。

 

リビングルームでゲームを楽しみますが、人狼ゲームで脱落した人が入る天国の部屋やマーダーミステリーで使える密談部屋も用意されています。

 

ところで、人狼ゲームってご存知でしょうか。

ご存じないという人に簡単に説明しますね。

 

■人狼ゲーム

正体を隠して人間の中に潜む「人狼チーム」と人狼を暴いていく「市民チーム」に分かれ、自分のチームを勝利させるゲームです。

基本のゲームは7つの役職があります。

ゲームマスター、市民、預言者、霊媒師、ボディガード、人狼、裏切り者です。

 

 

ゲームマスターは進行役なので、誰がどの役職であるのかあらかじめ知っています。

それぞれの会話や表情から嘘を見破り、人狼が誰なのかを見つけます。

会話で探り合う心理ゲームです。

 

話し合いの時間が終わったら、みんなで投票し、この人が人狼だ!という票の多かった人が1人だけ追放されます。

その後、残された人が全員目を一度瞑り、その間に人狼だけ目を開け、1人を選んで襲撃します。

するとそこから襲撃された人は退席しなければなりません。

 

これを繰り返していき、全ての人狼を追放できれば市民チームの勝ち!

反対に人狼と同じ数だけ人間を襲撃できれば、人狼チームの勝ち!

 

順番にいなくなると思いきや、実は役職によってそれぞれ能力が与えられているので、その能力を使いながら、人を欺いたり、プレイヤーを守ったりできます。

もっと複雑な楽しみ方をしたい人には13の役職が入った人狼ゲームもあります。

 

人数が増えれば増えるほど、誰が味方で誰が敵かわからなくなりそうでドキドキします。

 

もう一つ、マーダーミステリーの説明も簡単にしますね。

 

■マーダーミステリー

メンバー1人ひとりに事件のシナリオが配られて、登場人物を決めます。

それぞれの立場が違い、事件を推理していくのですが、相手との会話や表情などで犯人を突き止めるゲームです。

 

 

最初に渡されるシナリオにはそれぞれ書いてあることが違います。

例えば犯人役ならば、犯人として時系列でその日の行動や人物背景が書かれています。

他の登場人物もそれぞれの行動や人物背景が書かれています。

 

犯人となった人は嘘をついて良いので、なんとか逃げ切ろうとします。

他の人は証拠品や皆との会話によって、アリバイを崩して、犯人を突き止めていこうとします。

 

またそれだけでなく、それぞれに与えられたミッションがあり、それを達成しなければいけません。

そのミッションを行うことで、他の人から疑われたりすることもあります。

 

色々複雑に絡み合いますが、犯人以外は嘘を付いてはいけないルールなので、はぐらかしたり、頭を使って推理していきます。

 

最後にはそれぞれが絞り込んで犯人だと思った人を投票して、解明していきます。

知らず知らずにミステリーの中に没入できる楽しみがありますよ。

 

スカイテラスとボードゲームの部屋

 

定員:5名(大人が5名で子ども(6歳以下)は2名OKで宿泊人数に入っていません。)

39㎡ シングルベッド2台、和布団3つ。

キッチンもついています。

 

限定1室で、広いテラスが付いている部屋です。

 

引用元:https://mimaruhotels.com/jp/hotel/namba-station/boardgame/rooms/terrace/

 

テラスではバーベキューもできる最高の部屋です。

部屋は畳敷で、テラスに出るのも段差がなく、ご年配や子どもたちにも安心です。

 

部屋にもガイスター、ウミガメの島、ブロックス、街コロ、パンデミックなど他にも色々とボードゲームが置いてあります。

 

宿泊者のみが利用できるホテル専用ゲーム

宿泊者のみが利用できるホテル専用ゲーム

引用元:https://mimaruhotels.com/jp/hotel/namba-station/boardgame/games/overnight-werewolf/

 

宿泊者のみができるゲームとして8種類があります。

ホテルの中も外も全てがゲームの対象になっているんですね。

 

一泊人狼ゲーム:3人以上で宿泊の場合に利用でき、それぞれにミッションが与えられます。

お互い気づかれないようにイタズラして、翌朝発見し、犯人探しをします。

 

小さな金貨:部屋中に20枚の金貨が隠されているので、それを探します!

 

ピクトのかくれんぼ:2Fの館内でピクト探しです。トイレやエレベーターホールなど案内板にいるべきピクトが行方不明、ヒントを頼りに時間内(7:00~22:00)に探しましょう。

 

エレベーターギャンブル:2Fのエレベーターホール。エレベーターを待っている時間も退屈させません。

床に数字が書いてあり、次に開くエレベーターに乗っている人と同じだったら大当たり!

ごほうびはありませんが、子どもたちは退屈しないでこんなところでも遊べます!

 

自販機パズル:2F自販機コーナー。

自販機に書かれているヒントで謎の❓の飲み物を当てましょう!

 

ダイスチャレンジ:受付にある3つのダイスをふり、金・銀・銅のゾロ目が出ると景品が!

そこで景品をもらわずにスペシャルダイスを振ることもできます。

もちろん豪華な景品が待ってます。

 

旅の追加ルール:大阪の街歩きをしながら、与えられたミッションをクリアします!

 

秘密の部屋:2Fフロアーで制限時間は30分、封筒の指示に従いクリアして秘密の部屋を見つけます。

中に入ると宝箱が!

時間制限があるので、ドキドキするゲームです!

 

 

130種類以上のボードゲームで遊ぼう!

130種類以上のボードゲームで遊ぼう!

 

JELLYJELLYCAFE」という世界中のボードゲームで遊べるカフェがありますが、そことのコラボで数多くのボードゲームを揃えています。

 

子供と遊べるゲーム、2人からできるゲーム、ライトゲーム、軽量級ゲーム、中量級ゲーム、重量級ゲームまで難易度も様々。

日本だけでなく、海外のゲームも含めて130種類以上あります。

 

遊び方を説明するコンシェルジュもいますのでわからないことはなんでも答えてくれます。

 

宿泊すると部屋にゲームが置いてある部屋もありますが、こちらから借りることもできるので、ぜひ普段やらないゲームを借りてみて下さい。

 

MIMARU 大阪難波 STATIONはこちら!

 

ちなみにJELLYJELLYCAFEは現在、全国に13店舗あります。

 

渋谷、池袋、新宿、秋葉原、高田馬場、立川、横浜、川崎、大須(名古屋)、心斎橋、天神(福岡)などにあります。

ボードゲームの数が多いのは立川店の1357個渋谷本店で1065個です。

少ないところでも天神332個もあるので、こちらのホテルを楽しんだ後、ボードゲームがやりたくなったら、各地にあるJELLYJELLYCAFEで遊んでみても良いのではないでしょうか。

 

JELLYJELLYCAFEはこちら!

 

大阪 難波でおすすめの味処7店と市場はココ!

 

ゲームを楽しみたい!

でも、美味しいものも食べたい!

そんなあなたにおすすめのお店7店と市場をご紹介します。

 

今回はテイクアウトができるお店も選んでいます。

 

たこ焼道楽わなか 千日前本店

 

住所:難波千日前11-19

Tel:06-6631-0127

アクセス:なんば駅3番出口より徒歩5分(なんばグランド花月の横にあります。)

営業時間:月〜金10:30~21:00 / 土日祝 9:30~21:00

イートインもテイクアウトもできるたこ焼き屋です。

 

人気店でいつも並んでいますが、とても段取り良く、気持ちの良いお店の人の対応で思ったより早く買えます。

たこ焼きの味付けはソース、醤油、釜炊き塩、ピリ辛ソースから選びます。

 

外はカリッとしていて中はトロトロのたこ焼きは一度食べたいところです。

一度行くとまた行きたくなるお店ですよ!

 

たこ焼き道楽わなか千日前本店はこちら!

 

たこ焼きGOONIES(グーニーズ)大阪日本橋店

 

住所:日本橋4-10-11 グーニーズビル1F&2F

Tel:06-7709-5752

営業時間:11:30~22:00

定休日:水曜日

イートイン、テイクアウトもOKなアメリカンレトロなタコ焼き屋です。

 

店内も映画のポスターやグッズなど色鮮やかで楽しくなりますよ。

イベントの時は店長がコスプレして焼いています。

 

たこ焼きの味付けはプレーン、ソース、生姜醤油、塩マヨ、どろソース、ネギポン酢、梅はちみつ、柚子胡椒8種類もあります。

 

こちらも人気が高いたこ焼き屋さんです。

ホテルからも近いです!

 

たこ焼きGOONIES大阪日本橋店はこちら!

 

淡路島バーガーコミュニティフードホール大阪・日本橋店

 

住所:大阪市浪速区日本橋3-5-25 高島屋東別館1F

Tel:050-5571-1658

営業時間:10:00~22:00

アクセス:なんば駅中央口から徒歩6分

定休日:なし

 

ビーフ100%と淡路島産の完熟玉ねぎの甘さが相まって、とても美味しです。

 

引用元:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27120905/

 

淡路島バーガーコミュニティフードホール大阪・日本橋店はこちら!

 

ヌードルツアーズ

 

住所:大阪市浪速区日本橋3-5-25 高島屋東別館1F

営業時間:10:00~22:00

アクセス:なんば駅中央口から徒歩6分

高島屋東別館にある自動販売機です。

全国の有名店の冷凍ラーメンが販売されいます。

 

メニューの内容が変わる場合もあるかもしれません。

直接確認してくださいね。

 

湯煎で簡単に調理できるので、小腹が空いた時用に買ってもいいですね。

 

・家系:ラーメン前原軒 豚骨醤油らーめん

・二郎系:らーめんバリ男 らーめん(特製唐花付き)

・煮干し:麺屋音 濃厚煮干しそば

・煮干し:中華そば雲ノ糸 煮干し中華

・つけ麺:つじ田 濃厚つけ麺

 

料金は全て1,000円です。

 

ヌードルツアーズはこちら!

 

友愛亭

 

住所:浪速区日本橋4−12−1旭日旅行ビル1F

Tel:06-6626-9871

アクセス:恵美須町駅1号B出口より徒歩4分

営業時間:昼11:00~15:30 夜17:00~22:00

定休日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日が休み)

 

友愛亭は日本橋オタロードのでんでんタウンにあります。

正油らーめん専門店です。

 

6種類の面白い名前のラーメンがあります。

 

・右ストレート(基本味の細麺)

・浪速のジョー(魚介正油の細麺)

・カミソリパンチ(淡口正油の細麺)

・左フック(辛味の中太麺)

・ヘヴィー(たまり正油の中太麺)

・高井田クロス(数量限定の極太麺)

 

トッピングも色々あります。

メンマは自家製だとのこと。

 

左フックは850円ですが、その他は皆800円です。

トッピングはそれにプラスとなります。

 

他にも本日の限定らーめんがあり、数量限定なので早めに入った方が良さそうです。

とにかく人気なので、並んでいることも多いです。

でも回転は速いので、めげずに並んでください。

 

友愛亭はこちら!

 

カレー屋 マドラス

 

住所:浪速区日本橋4-3-12

Tel:06-6644-9020

アクセス:堺筋線恵美須町駅1-A出口より徒歩5分

営業時間:月・木 11:00~19:00 / 火・水・金〜日 11:00~20:00

定休日:なし

 

1988年創業20年間変わらない味がとても人気なカレー屋です。

店内はカウンター15席です。テイクアウトもできるのでホテルで食べてもいいですよね。

 

30種類のスパイスと4種類のフルーツ1週間煮込みます。

サイズもカレーライスも小・中・大とあり、それぞれ800円、900円、1,300円とリーズナブルです。

ちょっと値上げされたそうですが。^^;

 

トッピングもカツ、カニコロッケ、白身魚チーズ、エビフライ、カキフライ、生卵、目玉焼きなど色々ありますよ。

 

カレーやマドラスはこちら!

 

饗(シャン)・台湾屋台グルメの旅

 

住所:浪速区日本橋4-17-14

Tel:06-6568-9686

アクセス:堺筋線 恵美須町駅より徒歩5分

営業時間:11:30~22:00

定休日:不定休

 

店名通り台湾料理のお店です。

台湾出身のご夫婦がやっているお店です。

テイクアウトもしてますよ。

 

初めてだと台湾入門セット 1,000円(税込)もあります。

これは11:30~15:00までで頼めるメニューですが、台湾の唐揚げ、台湾new麺、ルーロー飯が入っています。

 

豚の角煮饅もボリュームがあって美味しいですよ!

 

饗・台湾屋台グルメの旅はこちら!

 

黒門市場

 

住所:中央区日本橋2-4-1

「MIMARU 大阪難波 STATION」から黒門市場は徒歩4分です。

テレビ番組でもよく映るスポットです。

 

なんと黒門市場はその起源となる市場が1822年に開いたということで、昨年の2022年に開業200周年だったんです。

すごい歴史を感じますね。

 

肉、魚からデザートまでなんでも揃う市場です。

いつも活気があり、飲食店も多いし、惣菜など食べ歩きもできちゃうので、ここにも行ってみるといいですよ!

 

黒門市場はこちら!

 

MIMARU大阪難波STATIONのまとめ

MIMARU大阪難波STATIONのまとめ

 

今回はボードゲームを楽しめるホテルMIMARU 大阪難波STATIONと近場の美味しいお店やテイクアウトできるところもご紹介しました。

 

今回はゲームをとことん楽しむために、ゆっくり食事を楽しむというよりはサクッと美味しいものを食べるか、もしくはお持ち帰りにしてゲームをしながら食べるというお店に絞りました。

食い倒れの町ですのでイロイロ歩いてみて下さい。

 

MIMARU 大阪難波STATIONは、とにかく一泊では物足りないほど楽しいホテルです。

ぜひ大阪に行ってボードゲームを楽しむ旅をしてみてくださいね。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
crazynaka です。 電機メーカーに勤務しているサラリーマンです。 人付き合いが不得意ながら営業職として働いています。 食べ歩きが趣味で、出張に行ってはそこで美味しいモノを食べるのが楽しみです。 運動もせず食べ歩きしていたため激太りしてしまい、そのあと体重を絞るのに苦労しました。 昔はアウトドア派でしたが、完全にインドア人間になっており、ネットサーフィンが趣味になって来ました。 ネットで見つけた情報を発信して行きます。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© crazynakaの情報発信板 , 2023 All Rights Reserved.