crazynakaが気になる情報を発信します

サボることだけを徹底的に極めてしまった!究極の放置ビジネスメルマガ

七宝麻辣湯 学芸大学店が7月28日にオープン!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
crazynaka です。 電機メーカーに勤務しているサラリーマンです。 人付き合いが不得意ながら営業職として働いています。 食べ歩きが趣味で、出張に行ってはそこで美味しいモノを食べるのが楽しみです。 運動もせず食べ歩きしていたため激太りしてしまい、そのあと体重を絞るのに苦労しました。 昔はアウトドア派でしたが、完全にインドア人間になっており、ネットサーフィンが趣味になって来ました。 ネットで見つけた情報を発信して行きます。
詳しいプロフィールはこちら

七宝麻辣湯(チーパオマーラータン)は東京都内に7店舗あります。

その7店舗目として7/28にオープンしたのが、学芸大学店です。

 

麻辣湯(マーラータン)は春雨、野菜などを煮込んだ辛いスープのことです。

本来中国では麻辣湯という字ではなく麻辣燙という字で、やけどするほど熱いという意味だそうです。

それを湯という字にしたことで痺れる辛いスープという意味として表現しています。

 

花椒と唐辛子を使ったピリピリ感が美味しさ深みを出しますね。

 

参考資料:https://maratan.com/archives/301

 

1番のおすすめは麻辣湯ですが、その説明をする前にまずは店舗の情報から!

 

七宝麻辣湯 店舗情報

住所:目黒区鷹番2-15-11

Tel:03-6412-7333

営業時間:11:00~23:00

支払方法:キャッシュレス(現金は使用できません)クレジットカード、電子マネーを利用

駐車場:なし

 

七宝麻辣湯はこちら!

 

専用駐車場はないので近所のパーキングをご紹介します。

三井のリパーク鷹番2丁目第3駐車場

住所:目黒区鷹番2丁目15-1

台数:6台

料金:8:00~22:00 15分200円

 

七宝麻辣湯の特徴は?

七宝麻辣湯の特徴は?

30種類以上の薬膳を使用している!

 

薬膳とは中国伝統医学(中医学)に則り、体の中から体質改善をしていくように考えられた料理を言います。

本来の食材の持っている力を引き出して季節に合わせた食材を使うことで、冬は体を芯から温めたり、体の不調を改善していく効果があります。

七宝麻辣湯ではそんな薬膳を30種類以上使っています。

 

一部ですが、白豆蒄・肉桂(ニッケイ)・花椒(ホアジャオ)・羅漢果(ラカンカ)・良姜(リョウキョウ)・党参(トウジン)・孜然(ジーイェン)・丁子(チョウジ)・香叶(シャンイエ)・淮山(ワイサン)・大茴香(ダイウイキョウ)・棗(ナツメ)などが入っています。

 

それぞれ胃腸の働きを助けたり、肝臓の働きを良くしたり、解熱効果、疲労回復、血圧降下作用、滋養強壮、鎮痛などに良いものです。

それらに加えて多くの食材を合わせることでその時の自分の体調や気分によって必要なものを取れるようなメニューにしています。

 

麻辣湯(マーラータン)のトッピングは自分でチョイス!

 

前述した通り、麻辣湯(マーラータン)は春雨、野菜などを煮込んだ辛いスープです。

その中に入れる具材は自分の好みで選べるのです。

 

具材は野菜(葉物、筍、もやし、きのこ類etc)、イカ団子、エビ団子、ワンタン、ガンモ、さつま揚げ、味玉、カニカマ、スモークチキン、豚・牛バラ、ソーセージなどの肉類など50種類以上あります。

色どりよく具材を選ぼうか・・ガッツリ具材にしようか・・ヘルシー路線で行くか・・・色々悩みそうですね〜。

でもとにかく自分好みにカスタマイズできるんです!

 

1品で思った以上の食材が摂れて満福度も高く、体への栄養もバッチリで言うことなしですね。

まさに体の中から整えていく感じです!

 

 

スープの辛さ6段階!・・それ以上!?

 

辛さの選択は、0番から5番までの6段階あります。

0番:白湯 辛いのが苦手な人向け

1番:ピリ辛 初めての心配な人向けのちょいピリ辛

2番:中辛 おすすめの辛さ

3番:大辛 辛さ3倍

4番:激辛 口から火をふく辛さ

5番:極辛 一度はチャレンジしてみる?

番外編6番からは辛さ無制限だそうです。

4番から70円ずつ料金がプラスされます。

 

個人差ありますが、辛すぎてもちょっと・・・と思う人は最初は1番がおすすめかもしれません。

辛いのが好きな人は2番でもそこそこ辛く感じられるようですので、2番からでも!

 

七宝麻辣湯のお値段は?

七宝麻辣湯のお値段は?

 

<基本メニュー>

麻辣湯(スープ・春雨)・・・580円

    

トッピング(1g 当たり2.9円×注文した総グラム数)

 

・春雨(大盛り・替玉)・中華麺・海藻麺・こんにゃく麺に変更できます(+138円)

・辛さの4番からは+77円ずつプラス

 

138円プラスで他にも追加の味があります!

・極楽膳:スパイシーな味わい

・強壮:滋養に良い味わいで0番と合わせるのがおすすめです。

・トムヤム:ご存知トムヤムクンの味わいです。

・担々:ゴマ風味でクリーミーなスープ

 

七宝麻辣湯の注文の仕方は?

七宝麻辣湯の注文の仕方は?

① 数あるトッピングから好きなものをボールに入れていきます。

トッピングは全て1g当たり2.9円なので、秤に乗せて何gになっているかを確認してスタッフに渡します。

 

後からのせるトッピング(牛・豚・羊・鶏)肉、フータマ(中華麩)、魚介類(えび・イカ・ホタテ・アサリ)、肉味噌、高菜、めかぶ、チーズ類、パクチー、納豆、豆腐、生卵などを加えるかどうかを決めてスタッフに言います。

 

辛さを選択します。

 

④麺(?)を選びます。

通常は 春雨ですが、中華麺、こんにゃく麺、海藻麺など色々あるので変更も可能です。

 

ここで注文完了!

 

おいしく召し上がってください!

テーブルにニンニク、花椒、黒酢、生姜などスパイスもあるので、さらに自分好みに味変できますよ。

 

食後、セルフレジで会計します。

 

七宝麻辣湯の口コミ

七宝麻辣湯の口コミ

・スープや麺もカスタマイズ可能なので、何度訪れても体調や気分に合わせて毎回違った美味しさに出会えます!

・思った以上のボリュームで贅沢な気分になります。

・店内は明るくて清潔で、カウンター、二人掛けのテーブルがあります。

・薬膳スープや春雨めんはカロリーも抑えられそうで、帰りが遅くなったり1日の〆にとても重宝しそうな気がします。

 

 

七宝麻辣湯のまとめ

七宝麻辣湯のまとめ

 

今回は学芸大学前にオープンした七宝麻辣湯をご紹介しました。

 

元気な時はもちろんのこと、ダイエットしている時でも、食欲が落ちている時でも、ちょっと小腹が空いた時でも、どんな時でも自分の気分に合わせてカスタマイズできる料理です。

 

8月には薬膳火鍋もスタートするのでこちらも暑い中にハフハフ言いながら食べてみたいです!

 

ぜひ一度と言わず何度でも行ってみてくださいね。

この記事を書いている人 - WRITER -
crazynaka です。 電機メーカーに勤務しているサラリーマンです。 人付き合いが不得意ながら営業職として働いています。 食べ歩きが趣味で、出張に行ってはそこで美味しいモノを食べるのが楽しみです。 運動もせず食べ歩きしていたため激太りしてしまい、そのあと体重を絞るのに苦労しました。 昔はアウトドア派でしたが、完全にインドア人間になっており、ネットサーフィンが趣味になって来ました。 ネットで見つけた情報を発信して行きます。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© crazynakaの情報発信板 , 2022 All Rights Reserved.