crazynakaが気になる情報を発信します

サボることだけを徹底的に極めてしまった!究極の放置ビジネスメルマガ

通販でお取り寄せ!おせちに飽きても美味しいものいっぱい!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
crazynaka です。 電機メーカーに勤務しているサラリーマンです。 人付き合いが不得意ながら営業職として働いています。 食べ歩きが趣味で、出張に行ってはそこで美味しいモノを食べるのが楽しみです。 運動もせず食べ歩きしていたため激太りしてしまい、そのあと体重を絞るのに苦労しました。 昔はアウトドア派でしたが、完全にインドア人間になっており、ネットサーフィンが趣味になって来ました。 ネットで見つけた情報を発信して行きます。
詳しいプロフィールはこちら

最近では通販で色々なお取り寄せができ、

家庭でも美味しくいただける食材の幅がものすごく

増えてきましたよね^^

 

コロナ禍で、ご当地に足を運んで味わうことが

中々できなくなっているご時世ですが、

生産者さんの自信作を 年が明けておせちに飽きた頃に

味わってみませんか?

 

寒い冬にはもって来いの

おススメの食材をいくつかご紹介したいと思います!!

 

『うまいもんドットコム』で絶品鴨を食べよう!

『うまいもんドットコム』で絶品鴨を食べよう!

 

一つ目に紹介したいのが

『うまいもんドットコム』です。

 

色々な地域の特産物が紹介されています。

 

美味しそうなものばかりでナカナカ決められず

いつも悩むことになってしまうんですよね・・・。

 

鴨って冬は鍋でもそばでも、焼いても

文句なく美味しいですよね!

 

今回は琵琶湖長浜・魚三の天然鴨

東京の千寿ネギ青森県の鴨をご紹介します。

 

 

 

魚三 天然鴨

 

こちらは名前のごとく魚屋さんですが、鴨を仕入れています。

 

琵琶湖付近の鴨は昔からおいしく、

江戸時代から将軍に献上もされていたようです。

 

昔は漁網に鴨が引っかかり、それを商売にしたのが

この地域の鴨の商いの始まりだそうです。

 

元は漁の邪魔者だったんですね💦

 

魚三さんは琵琶湖では鴨の網漁をしていないので、

新潟から仕入れているそうです。

 

この鴨は網で生捕にして銃は使わないんです。

カモを傷つけずに捕まえるんですね。

鴨と言えば鉄砲で撃つイメージが有りますが、

網で生け捕りとは意外でした。

 

↓自分のイメージはコチラでした↓ ※ご注意! ショッキングな映像有り

 

 

そして血抜きをしないので、体内に血液が

溶け込んで、本来の美味しさを味わえるそうです。

 

冬になるとジビエは美味しいですよね〜。

冷えた体にエネルギーが蓄えられる気がします!

 

鴨すきおすすめのようです。

ちなみに鴨すきの中に入る野菜のおすすめは

青ネギとセリ、そして焼き豆腐がおすすめだそうですよ。

濃厚な鴨に負けないタイプの野菜です。

 

紹介ページ:https://www.umai-mon.com/user/collection/494

 

千寿ネギ(東京)が甘い!

 

ネギ農家の六代目の金次郎さんという方が

生産者でした。

 

ご本人曰く収穫したネギは600gくらいあるそうです。

掃除しても500gはあり、通常スーパーで売っているような

痩せたネギは100gもないそう^^

 

そう考えるとしっかりした太いネギですよね!!

 

2月〜3月になると甘さが増してきて、鍋にもそばにも合い、

主役さながらの存在感になります!

 

むかし一度だけ食したことがありますが、本当に甘くて

美味しいです!

あ~鴨ネギ(鴨がネギ背負ってやって来る)とは

よく言ったもんだと思いました( ´∀` )

 

魚三さんの鴨と一緒に鴨すきにもってこいですね。

 

紹介ページ:https://www.umai-mon.com/user/product/22341

 

『おうちで“青森”フェアー』のフランス鴨

 

フランスの原産のバルバリー種である鴨を

自社で生産されているそうです。

 

こちらは赤みの多い肉質で和食用として

とても美味しく調理できるとのことです。

 

この鴨を使った両国の江戸蕎麦ほそ川さんが

鴨南そばを紹介していました。

自宅でもできそうです。鴨南そばのネギも

千寿ネギが合いますね!

 

紹介ページ:https://www.umai-mon.com/user/collection/1362

 

『おウチで大北海道展』で北海道を味わおう!

 

北海道のテレビ局でアナウンサーをしていた

国井美佐さんがフリーになって、

取材で知り合った北海道の美味しいものを紹介

している通販サイトです。

 

話が脱線しますが、北海道と言えば、TEAM NACS!

国井さんはNACSのメンバーと一緒にお仕事したことが

あるのでしょうか・・・。

 

すみません!^_^;

 

話を戻しますが、「お家で大北海道展」は、

コロナ禍でとてもご苦労されている生産者さんや

飲食に携わっている方々を応援したいと立ち上げたサイトです。

 

商品は北海道産の魚介、乳製品、お肉、スイーツなど様々ですが、

その中で

『月替りの今日のおまかせセット』

『体験型』を今回はご紹介します。

 

月替りの今日のおかませセット

 

月替りは 例えば、

『今日のおまかせお試しセット4品以上』

『今日のおまかせお試しセット6品以上』

というのがあります。

 

『今日のおかませお試しセット4品以上』

真ガレイ、貝帆立、その他日替わりです。

 

『今日のおかませお試しセット6品以上』

ししゃもオス30本、真ガレイ、貝帆立、

その他日替わりです。

 

その日、その日で違うので、

届いてのお楽しみということですね。

 

体験型

 

体験型とういうのは自宅で簡単に作れる食材のキット

が届くと言うものです。

 

現在は

『おうちでハチミツ&ピザトーストキット』

『赤ちゃんにやさしい米粉セット』です。

 

ハチミツ&ピザトーストは作り方も紹介しています。

 

米粉セットは

離乳食専用米粉&ゆめぴりか米粉ドーナツ(4種類)です。

 

ドーナツはグルテンフリーです。

小麦アレルギーの人も安心して食べることができます。

そしてプレゼントにも最適だそうです!

 

『おウチで大北海道展』こちらからどうぞ!

 

食材はずっと同じではなく、時期によって変わったりして

とても楽しみですよね。

 

コロナ禍で、生産者さんに購入という形で支援が出来ますし、

自宅で家族と一緒にクッキングもできて一石二鳥ですね。

 

ちなみに、自分は味見専門ですよ~^^

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

季節ごとに美味しいものをネットで手軽に

見つけることができるので、有難いですよね!

 

むかしは地産地消じゃないと食品鮮度が保てなかったり、

物流コストが掛かり過ぎたりしていましたが、

今はその様なこともほとんど無くなりました。

 

そのおかげで生産者さんや販売する人のメッセージ

直接あなたの手元に届く様になり、旬の美味しい食べ方なども

知ることが出来たりする様になりました。

 

ぜひ、家庭では無理とか面倒などと思わずに、

日頃スーパーで手に取らないような食材も

色々とチャレンジしてみて下さいね。

 

 

あ、お手軽に鴨を食べるなら、こちらからどうぞ。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
crazynaka です。 電機メーカーに勤務しているサラリーマンです。 人付き合いが不得意ながら営業職として働いています。 食べ歩きが趣味で、出張に行ってはそこで美味しいモノを食べるのが楽しみです。 運動もせず食べ歩きしていたため激太りしてしまい、そのあと体重を絞るのに苦労しました。 昔はアウトドア派でしたが、完全にインドア人間になっており、ネットサーフィンが趣味になって来ました。 ネットで見つけた情報を発信して行きます。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© crazynakaの情報発信板 , 2020 All Rights Reserved.