マスク無しになっても本当に大丈夫?ゴッソトリノで手軽に口臭を除去!

ウイルス対策でマスク着けてたけど、マスク不要になりそう。
でも、マスク無いと口臭ダイレクトじゃない?!
crazynaka
今回のコロナウイルス禍で常時マスク着用してたけど、マスク自由化されましたね。
仕事先でも買い物先でも、家庭ですらもマスク着用してましたが、しなくて良いとなると楽ですねー。
でも、楽な面だけじゃないんです。
気づいてしまいました…
マスク無いと会話相手に直接息がとどくんですよね?!
自分はそのことに気づいてゴッソトリノを使って口臭対策をすることにしました。
マスク生活が無かったら、おそらく周りに口臭を振りまいている事に気付かなかったと思います。
そして、マスクが不要になる前に対策出来て本当にホッとしています。
他人の口臭って指摘してくれる人ほとんど居ないですから…
自分も指摘なんてしませんよ。
人間関係がヤバくなるの嫌ですから、その人に近づかないようにするだけです。
あなたはどうですか?
自分の口臭ヤバくないか気になって来ましたか?
今回は、
本記事の内容
- 口臭のチェック方法
- 口臭の原因を分類してみる
- お出かけ先で出来る口臭対策
についてまとめていきます。
自分が着けていたマスクで気づく自分の口臭

画像:https://www.photo-ac.com/
仕事先でも買い物先でもマスク着用していないと肩身がせまかったマスク生活。
買い物先でマスクを持っていないご婦人が肩身せまそうにしていました。
たまたま予備を1枚持ってたので差し上げましたが、すごく喜ばれました。
こんな事は今後無くなるとは思いますが、マスク無しを素直に喜んでばかりはいられません。
出掛けた先で食事したり、何か飲んだりすることも当然あるでしょう。
そんな時、マスクが防いでくれていた口臭を防ぐものは何も無いのです!
なんと、マスクを着けている人の74.5%が臭いが気になっていたようです。
そんな74.5%の人がそのままマスク無し生活になったらどうなるでしょう?
自分は一度外したマスクが臭くて、もう一度着けることに抵抗がありました。
実は、コロナ禍当初は口臭が有ったんです。
そんな状態でマスク無しになったら本当にヤバかったです。
でも今は、マウスウォッシュで口臭対策しているので心配有りません。
着けていたマスクが臭う…。
あなたは、自分が着けていたマスクが臭っていたこと無いですか?
コロナ禍でおそらくほぼ一日中マスクをしていませんでしたか?
「マスクをすることが常識」みたいな世の中だったので、自分が着けていたマスクの臭いに気がついた事の一度や二度は有るでしょう。
マスクが臭っていた原因は、もちろん口臭です。
特に、マスクをしている時にクシャミをすると、マスクがとても臭くなったでしょ!
耐えられない臭いと言った方が良いかもしれません。
自分は、着けてたマスクの臭いがすごく気になったら、予備のマスクに交換してました。
会社で買い置きしていたマスクを常に数枚拝借してたんですよね… 内緒ですよww
マスクが臭くなる原因を何とかすればマスクは臭わなくなります!
そして、口臭が原因で人に避けられていたなら、その原因も消えるので人間関係もスムーズになるでしょう(^^)
マスクを着けなくても良くなると、口臭の有無が分からなくなて困ってしまいそうですよね。
自分の口臭のチェック方法
そこで、自分の口臭について認識する方法をお教えします。
口臭のチェック方法ですが、口臭チェッカーを使えば計測できます。
でも、わざわざ買うのはモッタイナイですよね。
そんな時は、簡単にチェックする方法があります。
自分の指や手の甲を軽く舐め、しばらく乾燥させてから臭いを嗅いでみてください。
※十分に手・指を洗って乾燥させてから実施してください。
あなたはそのニオイに驚くことでしょう。
口臭の原因をいくつかに分類、自分で対処できるのはどれ?

画像:https://www.ac-illust.com/
口臭にも色々な原因があります。
病気や体調、食べた物など、口腔内の問題では無い場合もあります。
口腔内の問題で無い場合は、口腔内の口臭予防だけで臭いをおさえることはできません。
息が臭くなる原因を簡単に分類してみます。
その上で、アフターファイブで急にデートに行くなど、外出先で口臭対策が必要になった場合の対応方法をまとめます。
これさえ掴んでおけば、イザという時にも安心ですよ。
息が臭くなる原因には何がある?
■病気による臭い
胃が悪い場合や、呼吸器系の疾病の場合は 息が臭くなる場合があります。
また、虫歯も原因の一つです。
虫歯があると口臭がするようになるんです。
歯肉炎も同様です。
しっかり治療するようにしましょう。
■飲食物や喫煙による臭い
食事や飲酒、喫煙などによる臭いもあります。
喫煙が原因ならタバコをやめることをおススメします。
お財布にも優しいですし、健康にも良いです。
※食事や飲酒の臭いについてはカプセルタイプのブレスケアなどが有効です。
■口腔内の問題による口臭
歯垢による口臭は、歯磨き、歯間磨きで対応。
舌苔(ぜったい・舌についている白い苔)による口臭は後述します。
膿栓(のうせん・臭い玉)による口臭は膿栓の除去が必要です。
唾液の分泌が少ないことによる口臭は ガムや定期的な飲食で口腔内をリフレッシュして唾液の分泌を促すと良いです。
唾液の分泌が少ない場合、口の中は臭くなりやすくなりますので、コマメにお茶を飲む習慣は口臭予防には理にかなっていると言えます。
ただ、タンニンによって歯が着色してしまうこともありますので、白い歯を保ちたいなら歯を白く保つためのメンテナンスをする必要があります。
自分で対処できる口臭の原因は?
自分で対処することが出来る口臭については以下のように対処すると良いでしょう。
■臭いがしない飲食物にする。
(前日からニンニク料理やアルコールを控えるなど)
事前の予定が分かっていれば、臭う飲食物を避けることは簡単ですよね。
■禁煙する。(他の口臭予防も必要)
タバコの臭いは吸わない人には気になるモノ!
タバコを吸う場所もだんだん制限されてきていますので、これを機に禁煙してしまうのも手ですよ。
■歯磨き、舌磨き、膿栓の除去など、口腔内のケアをする。
定番の口臭予防対策ですね。
歯磨き一つにしても、正しいブラッシングが出来ているか、見直してみると良いでしょう。
舌磨きや膿栓については初めて聞く人もいるかと思います。
正しい知識を持った上で対処しましょう。
■シュガーレスガムを噛むなどして、唾液の分泌を良くする。
歳を取ると唾液の分泌量が減ってきます。
口が乾かない様にお茶やガムなどで口の乾きを防止すると良いのですが、砂糖などが入っていると虫歯の原因になるので注意しましょう。
■緊急の場合はマウスウォッシュで口臭予防する。
歯磨きができない場合、マウスウォッシュはとても便利です。
自分が使っているのはコレです。
自分で対処できない口臭の原因は?
自分で対処することが出来ない口臭の原因については、医療機関の受診が必要です。
とくに、胃の疾患や肺の疾患は、重篤な病気の可能性がありますので早期に病院に行くようにして下さいね。
歯医者も、早目に行くようにしないと歯がない老後を送ることになります。
歯が無いと寿命にも影響が出ますので、虫歯や歯周病がある人は早目に治療しましょう。
問題は膿栓(臭い玉)です。
膿栓は扁桃に溜まる膿の塊で、物凄く臭いです。
誰にでも出来る物なのですが、すぐに取れる人と、扁桃のくぼみで大きく成長して米粒大になる人がいます。
自分で取ることも出来ますが、扁桃を傷つけてしまうことも有りますので耳鼻咽喉科で取ってもらう事をおススメします。
ちなみに、膿栓除去は保険適用対象になっています。
歯磨きをしても口臭が取れなくて困っているなら、我慢せずに耳鼻咽喉科に行って膿栓を除去してもらいましょう。
お出かけ先での口腔内ケアについて
口腔内のケアについてですが、歯磨きや歯間洗浄は誰もが知っていますね。
ブラシで歯垢を除去してやれば、口臭を少なくする事は可能です。
ただし、歯と歯肉のブラッシングだけでは口臭が治まらない場合があります。
そんな場合でも、マウスウォッシュを併用することで口臭防止の効果を数段パワーアップさせることが出来ます。
↓自分はゴッソトリノを愛用しています↓
では、お出かけの時に口臭が気になった時にはどうしたら良いでしょう?
お出かけ先での、自分のおススメ口臭ケアグッズを紹介します。
歯磨き舌磨きについて、お出かけ時はどうする?
歯磨きはほとんどの人がお馴染みで、外出時に歯磨きセットを持ち歩いている人も多いと思います。
ちなみに、歯磨き粉は 歯が白くなるから と言って研磨剤が入っているモノを使っていると歯が削れていってしまうので注意しましょう。
さて、外出時の歯磨きで困るのがコップです。
歯磨きセットはそんなにかさばらないから良いのですが、コップはそうはいきません。
ですが、探せば100均にもシリコーンゴム製の折り畳みコップ が売ってますよ。
無い時は、コンビニでペットボトルのお水を買って済ませるのが良いでしょう。
舌磨きについては、正常な時であれば舌苔(舌についている白い苔)は取らなくても良いのです。
口臭があまりにも酷い場合に軽く除去する程度にして、それ以外の時には舌苔を除去するより、唾液の分泌量が多くなる様にした方がいいです。
舌苔を取りすぎると、かえって口臭がヒドくなると言う話しも聞きいた事があります。
なので、舌磨きについては外出時に考えなくても良いでしょう。
膿栓については、お出かけの時にどうにか出来る相手ではないので、外出時はガマンです…
日々のケアで対処しましょう!
お出かけ時におススメの口臭ケアグッズについて
自分は100均の歯ブラシに、折り畳みコップ、それにマウスウォッシュの ゴッソトリノを使っています。
リ〇テリンみたいに強烈な刺激は無いのですが、口臭の原因である細菌のエサとなるたんぱく質を除去し、同時に悪玉菌を殺菌してくれます。
ふつうのマウスウォッシュは殺菌しかしてくれないのでしばらくたつと口の中がネバネバして来ます。
これは、除去しきれなかった細菌が、たんぱく質を分解しはじめるから起こるのですが、ゴッソトリノを使ってみると歯や口の中のネバネバ感がキレイに取れるのがわかります。
しっかりたんぱく質が分解されるので、しばらく経ってもネバネバして来なくなるのでしょう。
口に含んで口内洗浄したあとのゴッソトリノを吐き出すと、たんぱく質が固形物として出てきますので、口の中の汚れ具合がよくわかります。
歯のブラッシングをした後にゴッソトリノを使うと、歯磨きでは汚れが落としきれていないと言うことがよくわかりますよ!
刺激の強いマウスウォッシュの様な爽快感は有りませんが、口臭はしっかり取れます。
他のマウスウォッシュでは殺菌しかしてくれませんので、口臭を根こそぎと言う訳にはいきません。
一説によると、口内の善玉菌も殺菌してしまうので、単純な殺菌作用だけのマウスウォッシュだと口臭がひどくなる場合もあるようです。
ブラッシング出来ない時にマウスウォッシュだけでも…
と思ってマウスウォッシュしたのに、しばらくすると口臭が元に戻っていたら最悪ですよね。
自分はゴッソトリノを使うようになって結構経ちますが、とっさの時にもその効果には満足しています。
仕事の時にも鞄に入れて持って行っていますが、かさばらず、液漏れしないので重宝しています。
液漏れしないって、なにげにポイント高いです。
ボトルタイプのマウスウォッシュが液漏れして資料がベタベタになった事が有るのでボトルタイプはやめた方が良いと思います。
1回使い切りの個包装なのがすごく便利ですよ。
お出かけ先での口腔内ケアまとめ
- マスクの臭いが気になった事が有るなら口臭注意報
- 外出時は歯磨きセット、とゴッソトリノを持って行くべし。
- 折り畳みのコップがあるとすごく便利です!
- マウスウォッシュは細菌のエサ、たんぱく質を分解
してくれるものがおススメ。 - ボトルタイプではなく、1回使い切りの個包装タイプの
マウスウォッシュが便利です。
人はあなたの口臭について指摘してはくれません。
ですが、マスクをすることで自分の口臭に気が付く事が出来ました。
あなたもこの機会にゴッソトリノで口臭のケアをしてみてはいかがですか?
アフターファイブの充実度アップは間違いなし!
完全にマスクが不要になってからの事を考えて対策しておきましょう。
<関連記事>