crazynakaが気になる情報を発信します

サボることだけを徹底的に極めてしまった!究極の放置ビジネスメルマガ

JR九州のD&S列車「ふたつ星4047」が9月23日に運行開始!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

武雄温泉駅から長崎駅の区間を走る列車「ふたつ星4047(よんまるよんなな)」9月23日運行開始しました。

西九州新幹線開業と同じ日です。

 

ふたつ星4047は二つのルートを走る観光列車でD&S列車です。

今回は9/23に同時に開通した西九州新幹線とはまた違う趣きの観光列車をご紹介します。

 

D&S列車ってご存知でしょうか。

ご存知じゃない方にまずはその説明からいきましょう!

 

ふたつ星4047の由来は? D&S列車って何?

ふたつ星4047の由来は? D&S列車って何?

 

ふたつ星4047佐賀県と長崎県のふたつの場所を結ぶD&S列車です。

D&Sデザイン&ストーリーの略です。

 

JR九州にはこう呼ばれる観光列車が現在は11種類あります。

工夫を凝らしたデザインと各地域の歴史や伝説など物語がそれぞれにあります。

その中の一つとして、ふたつ星4047も仲間入りしました。

 

ちょっと脱線しますが、ふたつ星4047以外の現在のD&S列車は次の通りです。

或る列車 博多ー由布院

ゆふいんの森 博多ー由布院・別府

特急あそぼーい 熊本ー阿蘇ー大分ー別府

特急海幸山幸 宮崎ー南郷

36ぷらす3 九州7県

特急指宿のたまて箱 鹿児島中央ー指宿

特急A列車で行こう 熊本ー三角

SL人吉 熊本ー鳥栖

特急かわせみやませみ 熊本ー阿蘇ー宮地

特急いさぶろうしんぺい 特別運航中

 

どれか一つでも乗られたことはありますか?

残念ながら自分は無いのです。^^;

いつもメディアなどで見て乗りたいとは思っているのですが…。

 

ふたつ星4047は佐賀県と長崎県のふたつの場所を星として表現し、キハ40形と47形の車両にちなんでこの名称がつきました。

ふたつ星4047は金・土・日・月曜日祝日の午前、午後に1本ずつ走る観光列車で全席指定席(定員87名)です。

午前便の武雄温泉駅→長崎駅便は長崎本線経由、午後便の長崎駅→武雄温泉駅便は大村線経由と言うようにルートも違っています。

 

山の中を通る西九州新幹線に対し、ふたつ星4047は海を見ながら旅を楽しめるように海沿いのルート設定となっているんです!

 

次にふたつ星4047の魅力ある特徴を2つご紹介します。

 

ふたつ星4047の魅力は?

ふたつ星4047の魅力は?

 

特徴1 車体と車内のデザインの素晴らしさ

 

水戸岡鋭治さんが外観、列車内をデザインしています。

 

外観はパールメタリックにゴールドのラインが光ります!

パールホワイトの白はヨットの帆や白い雲をイメージし、ゴールドはそこにキラキラ光る太陽だそうです。

 

この2色の配色がとてもゴージャスに、それでいて華美すぎず品を感じる外観だと思います。

乗る前からウキウキします!

 

車内に入るとまた違った世界に入り込んだようです。

これまた素晴らしいですよ。

 

では車内のご案内をしましょう。

 

木材をふんだんに使った落ち着いた車内です。

木の香りがしてくるのではないかと思うほどです。

 

1号車と3号車は指定席となっていて、2号車のラウンジ40は共有スペースです。

ソファー席、カウンターなどラグジュアリーな空間で指定席ではないので、自分の座席から自由に行き来ができます。

 

窓やシートなど至る所に木材を使い、落ち着いた雰囲気でありながら、床面と天井の模様が色彩豊かな花や葉、市松模様など華やかな演出になっています。

 

特徴2 各駅のホームでのおもてなしや風景が楽しみ!

 

駅舎でも楽しめたり、写真撮影をしたりと停車時間に少し余裕を持たせている駅もあります。

 

午前便のルートは有明湾を、午後便のルートは大村湾を臨めるので、風景も楽しみましょう。

もちろん途中下車しても見所がありますので、色々な楽しみ方ができます。

 

武雄温泉駅から出発する午前のルート(長崎本線経由)のポイント

江北駅:ホームで特産物の販売をしています。

肥前浜駅:駅舎に大人用のBARがあります。
おつまみ、特産品も販売しています。

多良駅:幸せの鐘がありますので降りて鳴らしてみませんか。

小長井駅:天気がいいと雲仙・普賢岳が見え、インスタ映えしますよ。

諫早駅:ここからバスや島原鉄道に乗り換えることもできます。
島原半島や小浜温泉へ行く人はこちらから!

長崎駅:長崎は言わずと知れた観光の街ですよね。

 

午後便は長崎からスタートの大村線経由で大村湾を走ります。

列車が徐行したりもするので、景観を楽んでくださいね。

千綿駅:駅舎にある「ミドリブ」という花屋さんが迎えてくれます。
金曜はくじら焼きも販売しています。

ハウステンボス駅:ここで降りてハウステンボスに行くのもありですね。

有田駅:有田焼、波佐見焼き、伊万里など焼き物の街を散策するのはどうでしょう?
見どころいっぱいですよ。

武雄温泉駅:名前の通り温泉が楽しめるところです。
実は1300年も歴史のある温泉です。
弱アルカリ単純泉で保湿優れていますよ。
旅の疲れを癒やしてもいいですね。
新幹線停車駅として大きく変わったので、散策してみませんか。
駅から徒歩15分のところに武雄図書館もあります。
年間100万人も訪れ、25万冊書蔵しています

 

ふたつ星4047の運行時間は?

ふたつ星4047の運行時間は?

午前便と午後便に分かれていますので、それぞれ説明します。

 

武雄温泉駅から長崎駅行きは長崎本線経由の午前便です。

  (10:22発)  武雄温泉駅

 ⇩

(10:38着)江北駅(肥前山口)(10:46発)

 ⇩

(11:06着)肥前浜駅(11:23発)

 ⇩

(11:34着)多良駅(11:41発)

 ⇩

(12:00着)小長井駅(12:06発)

  

(12:25着)諫早駅(12:26発)

 ⇩

(13:15着)長崎駅

午前便の料金は ¥4,180-です。

 

 

長崎駅から武雄温泉駅行きは大村線経由の午後便です。

(14:53発) 長崎駅

  ⇩

(15:30着) 諫早駅(15:45発)

  ⇩

(16:05着) 新大村駅(16:05発)

  ⇩

(16:20着) 千綿駅(16:30発)

  ⇩

(17:00着) ハウステンボス駅(17:04発)

  ⇩

(17:09)着 早岐駅(17:10)発

  ⇩

(17:23)着 有田駅(17:25)発

  ⇩

(17:45着) 武雄温泉駅

午後便の料金は少し高い ¥4,500-です。

 

87席全席指定になっていますが、共有スペースの2号車で見たい景色をこころ行くまで堪能する事が出来ますので、どの席になっても座席のチョイスを失敗したと落胆することは無いと思いますよ^^

 

 

ふたつ星4048は車内販売は有る?

ふたつ星4048は車内販売は有る?

 

車窓から風景を見ながら、ぜひ美味しいものを食べたいですよね!

 

午前の便のみですが、事前に予約ができるオリジナルのお弁当があります。

一つは「特製 ふたつ星弁当」で有明海の海苔や佐賀牛が入った2段のお弁当。

もう一つは「すき焼海苔弁当」で1段です。

 

車内には特産品や飲み物などもあり、車内で楽しめます。

嬉野のお茶、諫早の伊木力柑橘ジュース、長崎のミネラルウォーター、佐賀や長崎の大人のための飲み物も有ります。

 

おつまみや有明海の海苔や長崎のからすみ、デザートも4種あります。

その中で長崎スフレ午後便のみでの提供で、あらかじめ予約が必要です。

アイスソルベは地元の食材を使ったデザートですが、果物もふんだんに使われカラフルで全部食べてみたいと思わせるソルベですよ!

 

電車好きの方や子供たちにはふたつ星4047のファイルやピンバッジなどオリジナルのグッズも販売しているので記念に買って帰りたいですね。

 

ふたつ星4047で販売している商品の一部をご紹介。

地元で食べる美味しさは格別なので事前にチェックしてくださいね〜。

 

お土産にも最適です!

 

アールサンク・ファミーユ(アイスソルベ)

https://www.instagram.com/p/Ch8YzU1PVGp/

ママンガトー(長崎スフレ)

https://www.maman-gateau.com/about-mamangateau

嬉野のお茶(副島園)

http://soejimaen.jp

お弁当(カイロ堂)

https://kairodo.com

みかんゼリー(あじさい果房)

https://ajisaikabou.com

くじら最中(CHANOKO)

 

ふたつ星4047の紹介ページはこちらから!

https://www.jrkyushu.co.jp/train/futatsuboshi/

 

 

ふたつ星4047のまとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

9月23日に開通するふたつ星4047をご紹介しました。

D&S列車に乗って、電車を楽しむのも良し!

途中下車して旅を楽しむのも良し!

 

有明湾、大村湾、雲仙・普賢岳を眺めながら美味しいものを食べて列車の旅を満喫したいものですね!

ぜひ足伸ばして佐賀から長崎への旅をしてみてはいかがでしょうか!

 

旅行はゆっくり景色を見ながら! と考えている自分には新幹線の旅より魅力を感じます。

ゆっくり旅行が出来る時間が出来たらぜひとも乗りに行きたいですね!!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© crazynakaの情報発信板 , 2022 All Rights Reserved.