監察医朝顔の上野樹里、時任三郎、山口智子のエピソードを紹介!つぐみちゃんのナレーションも紹介!

前回は『監察医 朝顔』の主要登場人物や
あらすじをご紹介しましたが、
今回は主要キャストの方々のエピソードなどを
いくつかご紹介したいと思います。
このドラマは人の死を通して生きること、
生きた証を見つめ直す人間ドラマです。
事件の真相を捜査と法医学者の解剖で
解き明かされていきます。
シリアスなシーンも多いので、
とても難しい役だと思いますが、毎日のさりげない
生活を描くことで、ほっこりしてしまうシーンも
沢山ありますよね。
今回はキャストの方の想いやエピソードを
ご紹介します。
上野樹里さんが家族の何気ない毎日を丁寧に描く!
上野樹里さんが、家族のシーンで何気ない日常の魅力を
伝えています。
その存在で大きいのが娘のつぐみちゃんです。
まずはつぐみちゃんで癒されましょう。
そして上野樹里さん曰く、
『つぐみは本当に心で動いてくれるので、
どんなものが出てくるか楽しみだし、
一緒にお芝居をしていても楽しいです。
万木家のそういう温かさが伝わるように
がんばります』と話されています。
引用:https://www.fujitv-view.jp/article/post-195074/
家族の何気ない温かさは、シーズン2の
第一話でも出ていましたよね。
家族4人で雪遊びをしているシーンは本当に
皆楽しそうでした。
また、朝の時間で朝顔がお弁当を作っている
風景など、日頃、取り立てて映像や写真に残さない
どの家族の中でもよくあることなんですが、
あらためて『日常の幸せなこと』ですよね。
こういう何気ないことがこのドラマの中では
散りばめられています。
上野樹里さんは、コロナ禍の自粛期間中、
日々の生活をあらためて向き合う機会に
なったと話されています。
『家族やペットと過ごしたり、植物を育てたり、
掃除をしたり・・そういう家の中の平凡で小さな、
でもたしかなことをしっかりできていれば、
仕事でうまくいかないことがあっても家に帰って
生きるエネルギーを充電できると思いました。』
『そうして心に余裕ができると、今度は周囲の人にも
優しくなれる。毎日を大切に丁寧に生きることの尊さを
改めて実感したんです。
各々がいろんな恵みをもらって生かされていることに
気づく期間だったかなと思いますね』
引用:https://www.news-postseven.com/archives/20201102_1607215.html?DETAIL
こうした思いがドラマの役に向き合うときにも
自然と出てくることなんだと感じました。
時任三郎さんが妻の消息を探す想い!
一方父であり刑事の平を演じている時任三郎さん。
突然妻が行方不明になり、喪失感が続き
時間を見つけては東北に向かっています。
その奥さんに対しての想いを語っています。
『魂を探しているんだと思います。
その魂がどこにあるのか、肉体にあるのか、
あるいは自然の中にあるのか、その辺が
わからないままに探していて。
それが生きる糧になっているのかなと。・・・』
引用:https://realsound.jp/movie/2019/08/post-396507_2.html
『監察医 朝顔2』では妻の里子さんの消息についても
もう少し情報が入ったりするのかもしれませんね。
そこで時任さんがおっしゃる里子さんの魂と思えるものを
感じて、区切りをつけていくのかもしれません。
山口智子さんが理想的で粋な上司を演出!
法医学研究所の主任教授 夏目茶子と朝顔の
出会いは東日本大震災の遺体安置所でしたね。
『そこの立っている方、手伝って!
あなた生きているのよね。』
と呼びかけられます。
茶子先生の声かけは衝撃的でした。
茶子先生は底抜けに明るくて、行動的ですね。
毎日、死と直面しているので、仕事に対する
覚悟もすごいものがありますが、
だからこそそれ以外の時間は生きることを
楽しんでいますよね。
自分がやりたいこと全てに思いっきり
ぶつかっていきます。
茶子先生は常に部下を見守り、何かあれば的確に
ものが言える、まさに信頼できる上司です。
そしてこのドラマは生きることは
食べることというのもテーマの一つ。
この役を演じる山口智子さんは、
身につけているイヤリングを自前で
用意されて、こんなことを話されています。
『どんな悲劇に直面しても、人間は生きていくために
食べなければならない。日常の食卓シーンや、
つらく悲しいときだからこそひとつのオニギリを
かみしめるシーンなど、このドラマは食べることに
大切に向き合っています。
だからささやかな隠れたメッセージとして
身に着けるイアリングを食べ物にしてみました。』
引用:https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/09/23/kiji/20190923s00041000032000c.html
それはタコさんウィンナー、ドーナツ、
バナナ、スイカ、カツ丼などのようです。
発想がチャーミングです!
茶子先生の存在はシリアスなシーンが多いからか
自分も含めて、とても皆を元気にしますね!
山口智子さんも粋なことをされますね。
つぐみちゃんナレーションの動画をご紹介!
『監察医 朝顔2』が始まるにあたり、フジテレビが
コロナ感染予防に向けてのスペシャル動画を公開していました。
『万木家と一緒に手を洗おう!』という動画で
ナレーションはつぐみちゃんです。
まだ結婚する前の親子のシーンがあり、
懐かしく感じられる方も多いのではないでしょうか。
その記事をご紹介しますね。
つぐみちゃんのナレーション最高です!
「監察医朝顔」のまとめ
いかがでしたでしょうか。
まだまだ多くのキャストの方がいますが、
今回は上野樹里さん、時任三郎さん、
山口智子さん、そしてつぐみちゃんこと
加藤柚凪ちゃんをご紹介しました。
『監察医 朝顔2』はまだ始まったばかり。
これからの展開が楽しみですね。