1キロメートルはメートルやセンチメートルでどう表される?歩行時間はどれくらい?
日々の生活の中で、
「1km(キロメートル)って何メートルだったかな?」や
「1kmをセンチメートルに換算するとどうなるの?」
さらには「歩いて1kmを進むのにどれぐらいの時間がかかるのかな?」
など、単位に関する疑問が頭に浮かぶことがありますよね。
これらの単位換算は学校で習ったはずですが、思い出せないこともあるでしょう。
日本では、メートル単位(m)で距離(長さ)を計測するようになっています。
図面を書く人の場合はmmが基準単位になっているかもしれませんね。
まず基本的なこととして、「1キロメートルは1000メートル」ということを覚えておくことが大切です。
ただ、それだけではなく、例えば「センチメートルで表すとどれくらいになるのか」や「歩くのにどれくらいの時間がかかるか」など、具体的な情報を知りたくなることもありますよね。
特に地図を見るときなど、歩く時間がどれくらいかかるのか気になるものです。
通勤・通学の時間がどれくらいなのか?と言う事は実生活に大きく影響しますからね。
この記事では、1kmと言う距離に関する様々な情報をわかりやすく紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
1キロメートルはメートルやセンチメートルでどう表される?
そもそも、1キロと言った場合に文脈を考慮しないと、1kmなのか、1kgなのか良く分からないと思います。
距離を表す単位はあくまでメートル(m)だという事を忘れてはいけません。
その上で、センチやキロ、ミリと言った大きさを表す単位を付けて表記しています。
1kmをメートルに換算すると?
ご存知の通り、1キロメートルは1000メートルと等しいです。
「キロ」という単位は、1000倍を意味します。
1mの1000倍 という事です。
例えば、長さの単位で言えば1kmは1000m、
重さなら1kgは1000g、
データ量であれば1kBは1000B(10進法ほ場合)です。
キロが付く単位は、基本単位の1000倍という事を表します。
M(メガ)やG(ギガ)も大きさを表す単位で、携帯のデータ量のGBもB(バイト)の方が単位なのですが、G(ギガ)がデータ量を表す単位の様に扱われていますね(笑)
また、100分の1がセンチ(c)、1000分の1がミリ(m)です。
1mは100cmであり、1000mmという事になります。
シャーペンの芯は0.5mmですが、これは0.5ミリメートル
0.0005mという事です。
kmからmへの換算方法は?
例えば、「30kmをメートルに変換してください」という問題が出たら、計算式は
30 × 1000 = 30000
となります。
つまり、kmの単位に「000」を加える(付加する)だけです。
逆に、「30000mをkmに変換してください」という問題の場合は、
30000(m) ÷ 1000 = 30(km)
となります。
こちらでは、mの単位から「000」を取り除くだけでOKです。
基本となる単位の 1000倍がk(キロ)だという事を覚えていれば間違えずに済みます。
1mは何cmになる?
続いて、1メートルをセンチメートルで表すとどうなるでしょうか。
身長や靴のサイズを表す時にはセンチメートル(cm)が使われることが多いですよね。
答えは、1mは100cmです。
「キロ」が1000倍を意味するのに対し、「センチ」は基本単位の100分の1を示します。
ですから、1mをセンチメートルに変換すると、100cmになります。
一般的に、人の身長はセンチメートルで表されることが多いです。
クラスの平均身長が165cmの場合、「1.65m」というより「165cm」と表現するのが一般的です。
mからcmへの換算方法は?
例えば、「5mをセンチメートルに変換してください」という問題では、計算式は
5 × 100 = 500 となります。
つまり、メートルの単位に「00」を追加するだけで良いのです。
1mは100cmだという事を覚えておけば間違えることは無いと思います。
一方で、「500cmをメートルに変換してください」という問題には、
500 ÷ 100 = 5 と計算します。
こちらは、センチメートルの単位から「00」を取り除くだけ(100で割る)でOKです。
センチメートルの単位から「00」を取り除くだけで、メートルへの変換が可能です。
これらをゼロを加えたり取り除いたりする個数で覚えようとすると間違えるもとになりますので、1mは100cmだという事をしっかり覚えておくようにした方が良いでしょう。
1kmは何cm?
通常、1kmをセンチメートルで表現することは少ないですが、換算すると「1kmは100,000cm」となります。
この換算方法を覚えておくと便利ですよ。
例えば、「7kmをセンチメートルに換算してください」という問題があった場合、計算式は
7 × 100000(cm) = 700000(cm) となります。
この場合、kmに「00000」を加えるだけでいいのです。
逆に、「700000cmをkmに換算してください」という問題では、
700000(cm) ÷ 100000 = 7(km) と計算します。
ここでも、センチメートルの単位から「00000」を取り除くだけでOKです。
これを0の個数で覚えようとすると間違えるもとになりますので、7kmは7000mであり、1mは100cmで有ると覚えておけばゼロが5個付く(取り去る)という事がすんなりと出て来ます。
キロメートル、メートル、センチメートル間の換算は、それぞれの単位の基本的な倍数関係を理解していれば、簡単に行うことができます。
日常生活での距離の感覚を掴んだり、地図上の距離を理解する際にも、これらの知識はとても役に立ちます。
また、歩行時間の計算に関しては、坂や階段、信号の有無などさまざまな要因によって変わりますが、平均的な歩行速度を基準に計算することで、おおよその時間を算出することが可能です。
これらの情報を身につけておくと、日々の生活で便利に使うことができるでしょう。
1キロメートルを歩くのにかかる時間と歩数はどのくらい?
歩行時間の計算に関しては、さまざまな要因によって変わりますが、平均的な歩行速度を基準に計算することで、おおよその時間を算出することが可能です.
では、実際にはどれ位の時間が掛かるのでしょうか?
1kmを歩くのに必要な時間
1キロメートルを歩く時間は、人によって身長や歩幅が異なるため、一律に「この時間だけかかる」とは断言できません。
一般的には、成人が歩く平均速度は時速4kmとされています。
この速度で計算すると、1km歩くのに約15分程度が目安になります。
不動産の広告でよく使われる「駅から○○分」という表現は、分速80mで計算されることが多いです。
この計算に基づくと、1kmを歩くのに約12分30秒かかることになりますが、これは比較的速い歩行速度です。
出来るだけ駅に近い方が借り手が多くなるので速めの速度で計算しているのでしょうね。
個人差はありますが、大体「1kmを歩くのに12分から15分程度」と見積もっておくと良いでしょう。
ちなみに 1500m走のタイムで言うと、4分30秒だとかなり速く、これは 1kmあたり3分のペースとなります。
競技会レベルだと1500mを3分台で走る選手が出て来ます。
バケモノみたいですよね。
1km歩くと何歩になる?
次に、「1km歩くとどれだけの歩数になるか」という問題ですが、これも人によって異なります。
背が高い方や背が低い方で異なってきますよね。
さて、一般的に成人の平均歩幅は70cm程度とされています。
この平均歩幅で計算すると、1km歩くためにはおよそ1429歩が必要です。
参考値として覚えておくと良いでしょう。
ウォーキングや健康維持に興味がある人にとっては、このような情報が役立つことがあります。
意識的に歩数を数えることは、健康的な生活を送る上で重要な役割を果たすかもしれません。
特に、保健指導などで「1日8000歩以上歩く」などの目標が有る方の場合は、ウォーキングのコースの距離設定に役立てることが出来ると思います。
1平方キロメートルの面積ってどれくらい?
さて、もうひとつ覚えておきたい知識として面積の単位について見てみましょう。
先ずは 1k㎡(平方キロメートル)が何㎡(平方メートル)に当たるかを考えてみましょう。
これは基本的な面積の計算で、小学校の算数で習うような内容です。
計算はこのようになります。
1000(m) × 1000(m) = 1000000(㎡)
この計算結果から、1k㎡(平方キロメートル)は1,000,000㎡(平方メートル)に相当するとわかります。
つまり、「1k㎡は100万㎡」ということになります。
非常に大きな面積です。
もっと具体的にイメージしやすいように、いくつかの有名な場所の面積を例にしてみましょう。
- 甲子園は約38,500㎡
- 関西の有名テーマパークは約540,000㎡
- 千葉の有名なテーマパークは約510,000㎡
- その隣の海のテーマパークは約490,000㎡
これらを参考にすると、1k㎡は甲子園約26個分、千葉の有名なテーマパーク2つを合わせた面積位だということがわかります。
ちなみに、面積については a(アール) や ha(ヘクタール)と表されることが有ります。
社会科の教科書で農地の関係を表す時に良く見ると思います。
1a(アール)は100㎡となります。
また、1ha(ヘクタール)は100aであり、10,000㎡となります。
ついでのついでですが、1aは おおよそ30坪(29.76坪)となります。
※1坪は畳2枚分 3.306㎡です。
家や土地の面積の場合は坪で表記したほうが分かりやすいかもしれませんね。
1キロメートルという距離を表す単位についてのまとめ
この記事では、1km(キロメートル)という長さ(距離)に関する様々な情報を紹介しました。
1kmは1000m、センチメートルで表すと100,000cmになり、徒歩での歩行時間はだいたい12分から15分程度となります。
これらの情報は、日々の生活で意外と役立つことが多いですね。
特に、進学や転勤などで生活環境が変わる方には押さえておきたいのが家から駅までの距離や、学校から駅までの距離でしょう。
奥様方はスーパーや病院までの距離も気になるところでしょう。
このページの内容が皆さんの知識を深める助けになれば幸いです。