大阪のカジノ誘致の不安 多数の反対意見は無視!?

大阪では2029年の秋頃に総合型リゾート施設(IR)を
誘致しようと動いています。
当初「夢州まちづくり構想」としてIR +大阪万博を
2024年、2025年に開業という壮大な計画
でしたが、IRについては反対意見も多く、
コロナの影響も重なって計画が遅れています。
カジノ法案が通ったとはいえこのIRに巡っては
色々な課題も多いのが現実です。
今回は大阪のIRの誘致ついての問題点を
調べてみました。
まずはカジノ法案とどんな計画なのかから話を
進めましょう。
ちなみに、カジノには一円も使いませんと
真っ赤なウソを言っていた維新の某を自分は許せません。
すでに790億が土壌対策費として支出される事になる
だけで無く、今後各種支出が膨大に膨らんで行くことは
想像に難くありません。
「小さく産んで大きく育てる」という言葉が有ります。
公共事業では、規模を小さく支出は少なく見せて
事業を始めさえすれば、後は青天井に大きく育てる
事が出来るという事です。
嘘八百の東京五輪を見ても、公金を4兆円も
ブッ込んでおきながら誰も責任すら問われない。
お仲間で公金に群群がる「オイシイ」事業なのです。
コロナウイルスの療養施設に対する食事の費用からも
中抜きする維新が推進するカジノ構想など
中抜き天国間違いありません。
自分は明確に反対の立場であることを
最初に表明しておきます。
カジノ法案ってどんな法案?
カジノ法案が成立したのは2018年7月20日です。
これはカジノを含めた複合施設を作るための
法律でした。
複合施設にはカジノ、国際会議場、娯楽施設、
商業施設、ホテルなどがあります。
この法案を通すことで期待できる効果は
次のとおりです。
・国内外からの観光客増加により、地域の観光や経済の活性化
・インフラも整備するので、雇用も増加
・日本の経済の冷え込みを回復
まずは日本国内で3ヶ所のカジノを含めた
複合施設を国が認定することになりました。
誘致したい地域は今月の4月28日が期限で
整備の計画を国へ提出することになって
いますが、2月に大阪が提出しています。
法案の大きなポイントは次のとおり
・カジノ建設数: まずは3ヶ所
・入場料:6,000円/回 (日本人対象)
・入場回数:3回/1週間、10回/4週間 (日本人対象)
・カジノ税:カジノにより得た収入の30%
・本人確認方法:マイナンバーを提示
・箇所数の見直し:最初のIR認定から7年後
参考資料:
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_seisaku-kankou20180427j-01-w300
大阪のIRの計画内容は?
大阪湾の人工島・夢州がIRの予定地と
なっています。
IR計画の総面積は77平方メートルです。
カジノはその中で3%以内の面積に作られます。
当初は総面積100平方メートルでしたが、
縮小されました。
初期の投資額:1兆800億円
5,500億円は三井住友銀行と三菱UFJ銀行からの融資。
5,300億円のうち40%ずつをアメリカのカジノの
大手MGMリゾーツ・インターナショナルと
オリックスの2社が出資。
5,300億円の20%は残る20社
(関西電力、NTT西日本、パナソニック、
近鉄グループホールディングス他)が出資。
参考資料:
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF20B3I0Q1A221C2000000/
売上予測:5,200億円
※このうちカジノ納付金740億円、
入場収入320億円で合計1,060億円は
毎年大阪府と大阪市が得る収入。
年間来場者数:2,050万人
(国内およそ1,400万人/国外およそ650万人)
参考資料:
https://vegasdocs.com/casinohouan/kouhochi.html
経済効果がある様な試算ですが、USJ以上の入場が
毎年継続される事を前提とした試算であり、
自分は詐欺的な試算だと考えています。
プラスに転嫁するのは54年後になるそうです。
大阪のIRに反対する理由は?
そもそも大阪に限らずカジノに対して危惧する
声は少なくありません。
カジノに対して、そして大阪のIR誘致に
対して反対する声を紹介します。
・ギャンブル依存症の増加
・治安の悪化
・マネーロンダリングの増加
特に大阪のIRに対しての声
・夢洲の土壌汚染対策費用の出所のウソ
・リスクの説明が足りない
キャンブル依存症の増加
日本ではパチンコ、パチスロ、競馬など
手軽に少額でも楽しめるギャンプルが
街中にたくさんあります。
その結果、最初は軽い気持ちでも人によっては
はまり込んでしまいやめられず、生活が
困窮してしまうほどです。
自己破産はもちろん家族にも迷惑をかけて
苦しんでいる人が意外と多いのです。
そんな依存症の人にも魅力的なカジノ。
そしてギャンプルで儲けたお金で運営していく
そもそものシステムに対しても倫理的に抵抗感が
あります。
日本は他国と比べてもギャンブル依存症の人が
多くて問題と言われています。
参考資料:
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG29H3R_Z20C17A9000000/
治安の悪化
海外の観光客にも多く来て欲しいカジノでは
当然、それに付随した商売も増え、
例えば風俗店や消費者金融などもできるかも
しれません。
またあらゆる犯罪が起きやすく、海外でも
犯罪の事例があります。
カジノ自体には入れない青少年でもそう言った
環境の中で巻き込まれる犯罪が増えていくことに
危惧する声はとても多いです。
マネーロンダリングの増加
反社会的組織が起こす薬物の取引やあらゆる
犯罪から生まれた資金がカジノに流入することに
よって、出所がわからなくなり紛れてしまいます。
カジノの世界で出入りするお金が悪の温床に
なりかねないことが問題となっています。
夢洲の土壌汚染対策費用の出所のウソ
夢洲は廃棄物関連のゴミが1,400トンも
埋まっています。
中には産業廃棄物も含まれていて、汚染土壌の
対策費用が増加する可能性だってあるのです。
松井市長は以前、IRについては一切税金を
使わないと宣言していましたが、液状化現象などの
危険もあり、汚染土壌の対策去費用790億円を
大阪市が負担することになったのです。
この時点で松井市長が嘘を言っているという事が
分かると言うものです。
参考資料:
https://www.sankei.com/article/20211220-TZUIC2QWCFII7ONQEC7CJ4AQV4/
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01216/
ちなみに、東京ディズニーランドを作った際には、
オリエンタルランドが土壌改良の資金を全額出して
開園させました。
事業と言うのはそういうものです。
大阪市(維新)の姿勢はおかしすぎると断罪いたします!
リスクの説明が足りない
現在アメリカのカジノの大手MGM
リゾーツ・インターナショナルとオリックスの
2社が名乗りを上げて、IRのメインの事業者と
なっています。
調べていくと事業会社の撤退についての
条項というのがあることを知りました。
これは事業会社が国から正式に認定をされた後
30日後から60日以内に協定を解除する判断が
できるということでした。
つまりこう言った大きな開発でもカジノ
管理委員会の規則、国際競争力、国際標準の確保、
土地や土壌に関しての適切な措置がされているか、
新型コロナの感染などで観光の需要の回復が見込めるのか
どうかなど様々な観点から採算が合わないと
判断したときは撤退することができるという条項です。
実際に今回事業者として名を連ねている
MGMリゾーツ・インターナショナルは
以前ベトナムでの初のカジノホテル開発で開業前に
契約を解除しているそうです。
理由は政府がベトナム国民に対してカジノの入場を
認めなかったためです。
収益が見込めないと判断した結果です。
IR事業者は定期借地契約によって毎年25億円の
賃料を35年間払うことになっているそうです。
合計875億円の賃料収入になりますが、
もし途中で撤退したらそれも入らず、税金で賄うと
されている土壌対策費790億円は税金で支払われたまま
ということになります。
こんなリスクがあることを大阪の市民の人は
どれだけ知っているのでしょうか?
事業者の都合で撤退ということになった場合、
違約金として6億5,000万円支払うそうですが、
それをもっててしても土壌対策費にはほど遠い金額
です。
また、大阪メトロ中央線の延伸工事なども
土地改良の工事にプラスして1年前に発表した
994億円から1929億円と跳ね上がっています。
かかる費用の見積もりの甘さや税金投与、
そもそもの事業者の撤退可能な条項などリスクに
対する丁寧な説明が最初からきちんとされていないことが
さらに不安を煽り、信頼できない結果となっています。
参考資料:
https://news.yahoo.co.jp/articles/addac956fc10e0689603c1bfff49376a939cc21c?page=2
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/220224/20220224022.html
これらを見て行くと、事業収益を上げるという事は
どうでも良く、事業を始めることで発生する公金(税金)による
各種工事の利権から自分たちのお仲間にお金を流せれば
目的は達成されるという姿勢が透けて見えます。
負担は大阪の住民が一番負担させられるのです。
そのところを良く考えて自分の意見を
持ってほしいと思います。
大阪のカジノ誘致に対する不安まとめ
大阪を含め3ヶ所のIR誘致について
国が認定するまでの段階がもうすぐそこまで来ています。
地域の経済が活性化して潤うことは素晴らしいことですが、
IR誘致ありきで話がどんどん進み、当の市民の生活が
蔑ろにされるのは納得できませんよね。
ちなみに、IRは客を囲い込む施設です。
周囲の商業施設へのおこぼれなど
期待しない方が良いでしょう。
大阪に来た世界の ”お金持ち” 達は、
大阪ではなく京都などの魅力的な観光地に
行くでしょうね。
大阪にそれだけの魅力など残念ながら有りません。
(大阪の人ゴメンなさい)
大きな損失があれば、それを税金という形で負担するのは
大阪市民、そして国民なのです。
そして問題点となっているギャンブル依存や治安の悪化、
反社会的勢力の暗躍などはどれ一つとっても犯罪に
繋がることで、対策しても増加していくことでしょう。
コロナも収束していないどころか、
第7波も時間の問題で課題が山積みですよね。
東京オリンピックの時も強く思いましたが、この国は
税金の掛けどころが違うんじゃないかと思います。
皆さんはどう思われますか?