crazynakaが気になる情報を発信します

サボることだけを徹底的に極めてしまった!究極の放置ビジネスメルマガ

『東京二十三区女』が再放送!『板橋区の女』と『品川区の女』をご紹介!!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
crazynaka です。 電機メーカーに勤務しているサラリーマンです。 人付き合いが不得意ながら営業職として働いています。 食べ歩きが趣味で、出張に行ってはそこで美味しいモノを食べるのが楽しみです。 運動もせず食べ歩きしていたため激太りしてしまい、そのあと体重を絞るのに苦労しました。 昔はアウトドア派でしたが、完全にインドア人間になっており、ネットサーフィンが趣味になって来ました。 ネットで見つけた情報を発信して行きます。
詳しいプロフィールはこちら

『東京二十三区女』は2018年に出版された

長江俊和さんの小説です。

2019年にドラマ化されましたが、

来月8月12日から全6話で再度放送されます。

 

前回は『豊島区の女』と『港区の女』を

ご紹介しましたが、今回は『板橋区の女』

『品川区の女』と主演の女優とエピソードをご紹介します。

 

1話ごとのストーリーで完結されていますが、

最後の6話目で、つまり今回の『品川区の女』

フリーライター璃々子の目的がわかってきます。

先輩の島野についてもわかるちょっとゾワっとする

ホラーものです。

 

 

『板橋区の女』は中山美穂さんだった! 宿命を背負う女性を熱演!

まずは主なキャストをご紹介します。

 

主なキャスト

 

・島崎遥香:原田璃々子

フリーライター23歳。

霊感が強く、その能力のせいで身に起こった問題を

解決したいと思っている

 

・岡山天音:島野仁

璃々子の先輩。

歴史や伝承に詳しい元民俗学講師。

璃々子の取材と称した23区歩きに

付き合い、色々情報を教えてくれる。

 

・佐竹薫:中山美穂

・佐竹英司:小木茂光

薫の夫

 

あらすじ

 

佐竹薫(中山美穂)は最近様子が変わった夫を

不審に思い、調べていました。

夫(小木茂光)は板橋区にある縁切榎

通っていました。そこは縁切を願う神社。

絵馬に妻との縁が切れますようにと書き、

頻繁に通っていたのです。

 

この場所は薫にとっても縁のある神社。

子供の頃に両親がもらい子であった

弟の福男を殺しているところを見てしまい、

助けるどころかショックのあまり逃げてきた

神社です。その後は生きることに必死で、

やっと今の夫に出会い、幸せを見つけた

薫でした。

 

薫は神社にかかっていた夫の絵馬をその都度

回収していました。そんな薫に気づいた夫は

とうとう別れてくれと切り出します。

夫は薫を避けるようになってからというもの

直接目を合わせることがなくなっていました。

何かに怯えているようです。

薫は夫の拒絶に憎悪の気持ちがわき、殺害して

しまいます。

 

なぜ夫はなぜ別れたかったのでしょうか。

何に怯えていたのでしょうか。

絵馬に書かれた言葉に次のようなものがありました。

『妻には過去のゆか 憂い怒る怖い。かなし』と。

どういう意味なのでしょうか・・・。

薫はこの意味を知って、後から自分の宿命に

愕然とするのでした。

 

時は流れ、原田璃々子は先輩の島野と共に

板橋区を歩いていました。

高島平団地から板橋方向に向かい、縁切榎にきました。

すると老婆が話しかけてきて、薫の事件を話して

くれました。やけに詳しいこの老婆は誰でしょう。

 

板橋を歩きながら島野はこの土地の話をしてくれます。

璃々子は板橋が江戸時代に板橋宿として栄えた場所で

あったことや、90年前に貧困と格差が生んだ岩の坂の

事件など今では知る人も少ない様々な過去の出来事の上に

今の東京があることを知ります。

 

では中山美穂さんのプロフィールをご紹介しましょう。

 

中山美穂さんプロフィール

 

氏名:中山美穂

生年月日:1970年3月1日

出身地:東京都小金井市(生まれは長野県佐久市)

身長:158cm

デビュー:1982年にスカウトされ雑誌『花とゆめ』で

写真モデルが初仕事。

1985年『毎度おさわがせします』で女優デビュー。

同年歌手デビューもする。

 

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/中山美穂

 

中山美穂さんは当時このドラマについてこのように

話されています。

短いお話ですが、始まったら一気に見入ってしまう

ほどスピード感とスリルがあり短い中にたくさんの

ことが凝縮されています。

すごく衝撃的なことが起きるので話していても

怖いくらいなのですが・・・とても面白い作品に

なっているのでぜひご覧ください。

引用:https://mantan-web.jp/article/20190426dog00m200017000c.html

 

その通りだと思いました。

小説もドラマも板橋の過去を辿りながら、

見ると本当にゾワゾワし、怖いのに見続けて

しまう魅力があります。

 

 

 

『品川区の女』は島崎遥香さん、今までの謎が解き明かされる!

まずは主なキャストをご紹介します。

 

主なキャスト

 

・島崎遥香:原田璃々子

フリーライター23歳。

霊感が強く、その能力のせいで

身に起こった問題を解決したいと思っている

 

・岡山天音:島野仁

璃々子の先輩。

歴史や伝承に詳しい元民俗学講師。

璃々子の取材と称した23区歩きに付き合い、

色々情報を教えてくれる。

 

・白洲迅:木内修平

交番勤務の警察官

 

・山崎真美:藤川奈緒

暴漢に襲われるOL

 

あらすじ

 

原田璃々子は老人が飛び降りたマンションを

見上げたり、30代の男性が亡くなったアパートの

付近に来たり、事件があるところをいつも歩いて

いました。

品川で交番勤務の木内はいつも誰かからの視線を感じ、

気になっていたのですが、木内は偶然にも何度も

見かけた璃々子を視線の相手だと思います。

 

ある時、車のなかで男女が刺されている事件が

発生、木内も現場に向かいます。

車中にいた被害者女性の藤川奈緒(山崎真美)は

恐怖のあまり、木内に抱きついてきて

気を失ってしまいます。一緒にいた男性は意識不明。

奈緒の話では知らない人に車を止められて

急に襲ってきたとのこと。

 

木内は常に事件の付近で目撃していた璃々子のことが

気になり、ある時尾行します。

璃々子は江戸時代処刑場だった鈴ヶ森刑場跡にいました。

木内は璃々子の今までの行動を不審に思っているので

探りを入れます。話しているうちに木内は璃々子の

品川の歴史の詳しさに驚きます。

なぜこんなに詳しいのかも気になっています。

璃々子はいつものように自分が抱えている問題の

糸口を見つけようと歩き回っていただけなのですが・・・。

その問題とはなんなのでしょうか。

 

そして程なくして今回の事件は近くにいた

ホームレスの男が犯人ということで

逮捕されました。

 

璃々子は犯人は違うのではないかと思っています。

この地の数々の伝承や時代が変わっても呪いや

怨念が連鎖していくことを璃々子は木内に話します。

今回の事件についても璃々子は八百屋お七の話をして

自分の見解を述べます。

 

そして事件の状況が変わっていきます。

実は藤川奈緒と一緒にいた男性は意識を戻し、

藤川奈緒に刺されたと供述したのです。

木内は事件の画像をあらためて確認し、

常にストーカーのように自分を見ていたのは

藤川奈緒だと気づきます。

そして木内の元には危険な匂いが・・・。

 

璃々子はいつも蘊蓄を語る島野のことが気になって、

ずっと東京二十三区を歩いていました。

東京の闇について研究していた島野ですが、

研究は大学からも中止するよう命じられ、

大学の講師もやめていました。

島野に何があったのか、それを調べる

ことが璃々子にとっても島野にとっても

大切なことだったのです。

 

島野は霊の存在を認めない人なので、

まだ気づいていないのかも

しれませんが・・・。

 

一体どういうことなのか・・・それはドラマを

ご覧ください。

 

島崎遥香さんのプロフィール

 

氏名:島崎遥香

生年月日:1994年3月30日

出身地:埼玉県

身長:159cm

デビュー:2009年AKB48 第六回研究生オーディションに合格。

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/島崎遥香

 

島崎遥香さんは先輩の島野演じる岡山天音さんと全話に出演しています。

撮影で一番心に残っているのは第5話に出てくる縁切榎にいた時だそうです。

縁切榎で撮影をしている時、実際に縁切り神社に訪れた方に握手を求められたことですね。『いつも応援しています』と言ってすごく明るい笑顔になって帰ってくださったので、アイドルをやっていて良かったなと思いました。こんな場所に思い詰めてやって来たであろう人を、1人でも笑顔にすることができて良かったです。

引用:

壇蜜、中山美穂、島崎遥香が各話の魅力を語る!ドラマ「東京二十三区女」インタビュー

 

縁切榎は今でも恋愛に限らず色々な縁を切りたいと

思っている人が訪れるようです。重い気持ちで

来られた方が島崎さんに会えたことで気持ちが晴れ晴れ

したのですから本当に良かったですね。

 

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

1話ずつ完結なのですが、璃々子の二十三区歩きの

目的や想いが最後の最後に色々解明されて

いきます。

またその土地の歴史についても発見だらけでした。

まだまだ調べるとたくさんありそうですね。

 

ぜひ夏の夜にゾワっとする6話楽しみましょう。

また、原作もお勧めします!

 

https://books.rakuten.co.jp/rb/15636074/

この記事を書いている人 - WRITER -
crazynaka です。 電機メーカーに勤務しているサラリーマンです。 人付き合いが不得意ながら営業職として働いています。 食べ歩きが趣味で、出張に行ってはそこで美味しいモノを食べるのが楽しみです。 運動もせず食べ歩きしていたため激太りしてしまい、そのあと体重を絞るのに苦労しました。 昔はアウトドア派でしたが、完全にインドア人間になっており、ネットサーフィンが趣味になって来ました。 ネットで見つけた情報を発信して行きます。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© crazynakaの情報発信板 , 2021 All Rights Reserved.